
トランプ大統領のツイートは、実はトランプ大統領本人が行っているだけでなく他の誰かが行っているケースもあるといわれている。CNBCなどの分析によると、ツイートの「発信元」のOS(基本ソフト)が2017年3月頃までは2種類(AndroidとiOS)あり、いずれかがトランプ大統領本人で、他方が「偽トランプ」である可能性が高いとされた。

具体的には、トランプ大統領は2017年3月まではAndroidスマートフォンを使用していたが、それ以降はiPhone(OSはiOS)を使用していることが知られている。しかし、Androidを使用している間(17年3月まで)にもトランプ大統領が所有していないはずのiPhoneからツイートが行われていたこともあり、「側近がツイートしているのでは?」と「偽トランプ」の存在がささやかれていた。
「CNN」や「ヒラリー」を叩くものが多かった
例えば、2015年1月~2017年3月までのトランプ大統領のツイートで使われた単語をOS(Android、iPhone)ごとに分類すると、使用されている単語のパターンが異なることが分かる。「本物のトランプ」とみられるAndroidによるツイートでは、「CNN」「Hillary」などの単語が多く使われた。一方、「偽トランプ」とみられるiPhoneからは、「America」「great」などの単語が多く使われた。
トランプ大統領本人が失言をしてしまった後に、「偽トランプ」が「Make America Great Again!(アメリカを再び偉大に)」と、フォローを入れていたのだろうか。
ツイートされた時間をOSごとに分類すると、大きな差が確認できる。トランプ大統領本人とみられるAndroidからのツイートは米国時間の10~14時、公務を行っている時間帯が多い。他方、「偽トランプ」とみられるiPhoneからのツイートは夜~深夜にかけても断続的にツイートが行われている。生活リズムの異なる主体がそれぞれツイートを行っている可能性が高い。

無料会員登録はこちら
ログインはこちら