東京モーターショー、来場者130万人超えの裏側 キッザニアとの初コラボで家族連れが激増

拡大
縮小
10月24日から11月4日まで開催された東京モーターショー。来場者数は130万人を超え、2年前の前回と比べて7割増となった(記者撮影)

11月4日まで開かれていた東京モーターショーが意地を見せた。

来場者数は130万0900人と当初掲げた100万人目標を達成した。開催期間は前回2017年と比べると2日長い12日間だが、前回の77万人から7割近く増えた。100万人を超えたのは2007年以来だ。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

2年に一度開かれる東京モーターショーは近年、回を追うごとに入場者数が減少。開催を前に、主催する日本自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は「生活全体の未来を示す場にモデルチェンジしなければ、ジリ貧のまま、東京モーターショー自体が終わってしまう」と危機感を吐露。高校野球のように誰もが知るイベントを目指して入場者数100万人目標をぶち上げ、電機やIT業界など異業種も巻き込んだ総力戦を展開した。

有料、無料エリアの内訳は非開示

今年の東京モーターショーは会場が分散し、有料エリアと無料エリアが混在したことが従来との大きな違いだ。これまで使ってきた有明の東京ビッグサイトが2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けた準備で展示エリアが制約されたため、今年は近隣の青海エリアにも会場を設けた。

青海では東京ビッグサイトの青海展示棟でトヨタやダイハツ、SUBARUなどが出展。隣接するトヨタの展示施設「MEGAWEB(メガウェブ)」では「FUTURE EXPO(フューチャー・エキスポ)」と銘打った異業種企業も交えた無料の展示やイベントを行った。

今回の来場者130万人は、有料エリアと無料エリアを含む数字だ。会場間を結び、新型モビリティも試乗できた1.5kmの「オープンロード」は対象から外したうえで、同一人物をなるべく複数回数えないようしたという。

自工会は開催前の説明会で「100万人目標は有料エリアのみ」と説明していたが、有料エリアのみの人数は開示しなかった。「会場が複数にまたがることや有料と無料のエリアが混在するために正確な人数を出すことが困難」(モーターショー事務局)というのが理由だ。

豊田会長は閉幕まで残り2日となった11月2日に自社ブースで開いたイベントで、「100万人は本日達成できると思う」と発言。閉幕日までの3連休で大きく人数を伸ばしたことが伺える。

次ページモーターショーを牽引した子どもたち
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT