女前起業家、フィリピンでの愛と野望に燃える 無理だって誰が決めたの? やって証明します!

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

守ってあげたい理由は「たぶん死んでしまう」から

フットワークがとにかく軽い山田さんは、行動力は抜群だが、危なっかしくもある。フィリピンで森住さんが山田さんと一緒に道を歩いていたとき、山田さんが元気いっぱいに歩いていてクルマにひかれそうになった。

「こんなにすばらしい活動をしているのに、こんなにハイテンションで生きていたら、たぶん死んでしまう。守ってあげたいという意識が働いた」と森住さん。

元気いっぱいな山田さんと、肩車をする夫の森住さん。両手の指3本は、ワクワク(WAKUWAKU)の「WW」を表現している

か弱いから守ってあげたくなるのではなく、ハラハラするほど猪突猛進だから、脇をしっかり固めてあげたくなる。これは女性らしさとは対極の、「男前」スレスレな「女前」の条件だ。

女性読者で「男前」寄りの人は、いっそのこと、もっと寄って、この線を狙ってはどうか。ただし、境界を越えないように注意して。

フィリピンの現地スタッフは、女性が9割。「みんな僕と同じように、彼女を尊敬し、一緒に頑張っていきたいという気持ちと、守ってあげたいという意識があると思う」と森住さんは話す。

日本人が新興国でビジネスをする場合、「日本流」を押しつけて失敗する例が多い。ワクワーク・イングリッシュでは、何か秘策はあるのだろうか。

山田さんは、40人のスタッフを全員、正社員として雇用し、「ファミリー」と考えているという。

「週報、日報のほか、毎週金曜日に、全員が会社のメーリングリストに、全員に向けて“手紙”を書くことにしています。プライベートでこんなことがあったとか。そうすると、たとえば月曜日にその社員が仕事でミスをしても、『彼女は大学の先生ともめていたから、ブルーなのかな』と配慮することができます」

このおせっかいなまでの優しさは、大企業や男社会ではなかなか見られない。「最近、私と夫は社員にマミィ、ダディと呼ばれています」。

そう、「女前」とは母性である。本来、全女性が持っているものだ。そして、「母親流」は新興国のビジネスでも通用するらしい。

(撮影:今井康一)

上田 真緒 ライター、編集者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

うえだ まお / Mao Ueda

ビジネス誌、ビジネス書の編集者・ライター

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事