「日産」ゴーン去っても絶望的とは言えない理由 情け容赦ない改革が何をもたらしたのか

拡大
縮小

半分はリストラに使ってもらってもいいのだが、とりあえず話をわかりやすくするために、ここは全額配当に充てるとしよう。すると、ルノーの株式を15%もっているフランス政府にも、配当として約1500億円が入ることになる。さらに、ルノーが配当を支払ったあとで、フランス政府がもっているルノーの株式15%も、日産自動車が全額購入してあげるのだ。その金額は約4500億円だから、これで先の配当と合わせて約6000億円をフランス政府は手にすることができる。黄色いベスト運動のせいで、当初予定していた燃料税の増税分約3000億円が消えて青くなっていたフランス政府にとって、悪い話であるはずがない。私ならこういう交渉をする。

日産は世界でも戦っていける

ゴーン氏が去ったあとの日産自動車についても私の意見を述べておく。ゴーン氏がいなくなれば日産はもとのボロ会社に戻るという声もあるが、そういう人は単純に、ゴーン氏がやってきてボロボロだった日産自動車を立て直したという物語を信じ込んでいるのであって、現実を見ていない。日産自動車はもともと、技術力では非常に優れた会社だったのだ。

しかし、組織が官僚的で風通しが悪いうえに、労働組合の力が強く、合理的な経営ができていなかったのである。ゴーン氏は、その性格の悪さで無駄を排除し、情け容赦なく合理化を進めていった。ゴーン氏の功績はまさにそこにあったのである。

『大前研一 世界の潮流2019~20』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします)

その期間は最初の5年間くらいで、私は彼が長居をしすぎて会社を私物化するようになってからの功績はあまりなかったと見ている。さらにゴーン氏がそれなりの経営者であればルノーもピカピカにできたはずだが、それも日産を使いまくってよくなった部分を除けば限定的というのが実情である。

いまでも日産自動車の技術力は健在だ。また、イギリスのサンダーランド工場などのマネジメントも実にしっかり育ってきている。もうゴーン氏がいなくても

日産自動車は、世界で十分戦っていけるはずだ。

大前 研一 ビジネス・ブレークスルー大学学長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おおまえ けんいち / Kenichi Omae

1943年福岡県生まれ。早稲田大学理工学部卒業後、東京工業大学大学院原子核工学科で修士号、マサチューセッツ工科大学(MIT)大学院原子力工学科で博士号を取得。日立製作所原子力開発部技師を経て、1972年に経営コンサルティング会社マッキンゼー・アンド・カンパニー・インク入社後、本社ディレクター、日本支社長、常務会メンバー、アジア太平洋地区会長を歴任し、1994年に退社。以後も世界の大企業、国家レベルのアドバイザーとして活躍する傍ら、グローバルな視点と大胆な発想による活発な提言を続けている。現在、株式会社ビジネス・ブレークスルー代表取締役社長およびビジネス・ブレークスルー大学大学院学長(2005年4月に本邦初の遠隔教育法によるMBAプログラムとして開講)。2010年4月にはビジネス・ブレークスルー大学が開校、学長に就任。日本の将来を担う人材の育成に力を注いでいる。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT