東長崎、江古田…西武線"地味な駅"にある風情 椎名町、桜台にも各停でこそ味わえる下町感

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

4面4線頭端式の、つまりはターミナル然とした西武の池袋駅を出発した各駅停車はダイヤゲート池袋の下をくぐり抜け、大きく右にカーブしてJRの線路をまたいで西へ向かう。

下町感が漂う椎名町の駅前。近代的な駅舎とは対照的だ(筆者撮影)

1929年から戦時中まで営業していたという上り屋敷(あがりやしき)駅の跡も気が付かぬうちに通り過ぎると、池袋から1つ目の椎名町駅である。相対式ホーム2面2線の橋上駅舎で、外に出るといきなり地元の商店街に通じるような、下町感漂う小さな駅だ。

「駅前に新しいデザイナーズマンションができたりして、朝夕のラッシュ時には通勤のお客さまで混雑しますね。それはどの駅も同じなんですけど、特に最近は乗降人員も増えている駅です」(田口管区長)

ターミナルの隣の小駅というと、小田急の南新宿駅を思い出す。あちらは新宿駅や代々木駅と駅勢圏が重なることもあって乗降人員は4000人そこそこ。ところが、こちらの椎名町は池袋からやや離れていることもあって、2万人を少し超えるくらいだという。

地域住民との触れ合いがある

「駅のすぐ近くにすずらん通りというアーケードの商店街がありましてね、昔ながらの雰囲気が残っているんです。昼間はちょこっとトイレを借りに来たり、オープンカウンターで駅係員とおしゃべりをしたりするような地元のお客さまもよくいらっしゃいます。ときにはお花を差し入れてくださったり」(田口管区長)

こうした駅員と地元の人の交流、一昔前はどの駅でも当たり前のように見られた光景だったという。特に自動改札が導入される前など、改札口にはいつも駅員が立っていたからコミュニケーションが盛んだったのだ。駅の近くの銀行で働く人たちが、帰り際に改札でしばし世間話を楽しんでいたこともあったとか。

次ページ駅のまかないの買い出しに行くと…
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事