スマホで敗れた「ノキア」が再び復活できた理由 大変革を率いた現役会長が語る激動の日々

拡大
縮小

――交渉はどのように進んでいったのでしょうか。

最初にマイクロソフトのスティーブ・バルマーCEO(当時)に会った際、私がまず伝えたのは、「われわれはパートナーだ」ということだった。だからこそ、マイクロソフトが自社開発のデバイスを作る必要があるなら、その理由を理解する必要がある。なぜ今のままではパートナーシップが成功に導けないのか。どの部分がうまくいかないと思うのか。既存の提携関係を変える余地はあるのか、といったことを尋ねた。

もちろん、スマホの販売数量が伸びず、当時の提携関係には互いに満足していなかった。だからこそ、この交渉がマイクロソフトとの関係を変えるいいきっかけだと考えていた。その間、われわれが自信を持って発売した新製品「ルミア920」の売り上げが、目標数値に達する前に減り始めた。私はスマホビジネスはもううまくいかないと悟り、その瞬間にマイクロソフトへの事業売却が最優先事項に変わった。

通信機器メーカーへの大変身

――携帯事業の売却を経て、シーメンスとの通信機器の合弁会社を100%子会社にしました。このことが、通信機器への集中のきっかけとなりました。

マイクロソフトと交渉していた2013年の夏、われわれはシーメンスとも交渉を進めなければならなかった。彼らが通信機器の合弁会社「ノキア・シーメンス・ネットワーク(NSN)」の株を売却したいという意向を示したからだ。その頃は将来の戦略をじっくりと考える時間はなく、交渉を完了できるかも不透明だった。

NSNの完全子会社化が決まり、さらに2014年4月にマイクロソフトによる携帯事業の買収が完了して、われわれはようやく通信機器ビジネスへの注力を決定した。この分野は長年の経験があるうえ、従来からの顧客である通信会社からも受け入れられやすかった。さらに5G時代の到来で、多くの設備投資のチャンスがある。

次ページシラスマ会長の原動力
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT