鉄道の街・沼津は「停車時間の長さ」で発展した 機関車交代の重要駅、漁村から工業都市へ

拡大
縮小
沼津駅駅舎。開業時は南口しかなかった。現在は南口・北口ともに駅前広場が整備されているが、南北自由通路はない(筆者撮影)

人気アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」劇場版の公開を目前に控えた2018年末、静岡県沼津市に多くの“聖地巡礼者”が詰めかけた。

この作品の主な舞台は沼津市や伊豆の国市など。駅前の商店街にはキャラクターのイラストが描かれたマンホールなどが設置されている。

アニメとコラボすることで観光客誘致に力を入れる沼津だが、もともとは鉄道の街であり、作中にも沼津駅南口広場に保存されたSLの煙室扉や動輪が登場する。沼津駅北口から徒歩3分の場所にある高沢公園内には御殿場線などで活躍したSLのD52形も保存されており、沼津が鉄道の街であることを感じさせる。

東海道線建設の要衝に

1872年、わが国最初の鉄道が新橋駅(後の汐留駅、現・廃駅)―横浜駅(現・桜木町駅)間で開業。これが日本の大動脈を担う東海道本線の源流になる。

財政難を理由に鉄道建設は順調には進まなかったが、苦しい財政事情の中、1874年には大阪駅―神戸駅間が開業。西側からの建設スピードは凄まじく、東海道本線は大阪側から東へとどんどん伸びていった。

一方、東京側からの建設は遅れていた。政府は東海道本線の工事を進めるにあたり、沼津・清水・武豊の3港に建設資材を輸送。1888年、沼津港からの資材を運搬するための路線「蛇松線」を敷設した。

蛇松駅があったと思われる場所には、腕木式信号機や動輪が保存されている(筆者撮影)

蛇松線の敷設は、いわば東海道本線建設の布石だった。建設資材は蛇松線で港から沼津駅へ運搬された。こうして、沼津駅は東海道本線を建設するベースとして要衝地化していく。沼津駅から東海道本線は西へ西へと伸びていくが、他方で東の国府津駅への線路建設も沼津側から進められた。

蛇松線によって東海道本線は順調に建設が進み、1889年には新橋駅―沼津駅が1本の線路でつながった。沼津駅も開業し、沼津の街に大きな変化が生じる。

次ページ機関車付け替えの駅として発展
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT