ロイヤルエンフィールド、新型バイクの正統進化 1960年代を彷彿させるコンチネンタルGT650
前後に装着されたブレーキシステムにはABSが装着されておりドイツのボッシュ社が開発。キャリパーはイタリアのブレンボ社のノックダウン生産を行うバイブレ社のブレーキ。
By bremboがそのまま社名となったバイブレキャリパーは、近年では多くのヨーロッピアンスポーツバイクにも採用されている、安価でありながらも性能が安定しているシステムだ。
実際のところ、ABSの効き具合と合わせて何ら不満のないブレーキと言える。サスペンションはインド製のガブリエル社の物で、フロントは標準的41mmのインナーパイプを採用、減衰調整は付いていないものの、作動性に問題はない。一方リヤサスペンションは、少々減衰力が効いているセットだが、スプリングプリロードは5段階に調整可能。
走り出すとエンジンの特性と合わせて楽しめるのが1980~1990年代に世界グランプリマシンや耐久レースマシンのフレームを手がけたハリスパフォーマンスによってデザインされたフレームだ。ホイールベース1400mmを切るコンパクトな設計ながら安定感も兼ね備えたハンドリングは、前後18インチのピレリファントムと相まって懐かしいフィーリングをライダーに伝えてくれる。
決して、大袈裟にリアクションが帰ってくることはなく、慎ましいとも感じるフロント周りの感性は1960~1970年代後半にトレンドであった弱アンダー気味のコントロール性に優れた物だ。
「楽しさと乗り易さ」を徹底的に追求した割り切り
人の感性を超えて走ろうとしたり曲がろうとするのではなく、バイクと人がコミュニケーションを楽しみながら、目の前にあるコーナーを適切にクリアーして行く……そんな大人がもう1度楽しめるハンドリングと言えるだろう。ハリスパフォーマンスも現在ではロイヤルエンフィールドの子会社となって久しい。
ロイヤルエンフィールドは英国発祥の企業ではあるが、現在はインド有数の優良企業。2輪生産台数は年間80万台。
とは言え、そのスピリッツは、世界中からトップエンジニアを招聘し、サプライヤーもトップブランドを採用。現在では開発を担うテクノロジーセンターは英国内に置き、部品調達と生産をインド国内で行っている。
コンチネンタルGT650に装着されているライダースエイドはABSだけだ。
トラクションコントロールもパワーモード切り替えもない。大排気量高出力化することもバイクの楽しみではあるが、コンチネンタルGTのように排気量を650ccと言うパワー特性をどちらにでも振ることのできる排気量を選びながらも、その中で「楽しさと乗りやすさ」を徹底的に追求した割り切りに感銘をうける。
このマシンに乗ることは、排気量や出力ではない所に楽しさの本質があり、それを感じることのできるオーナーが走らせたときに、人と機械の一体感を感じるのかもしれない。大量生産ではないこだわりのバイク価格は、税込83万9000円からの展開だ。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら