売れっ子工業デザイナーが考える「理想の電車」 言葉にできない心地よさを「カタチ」にする

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
柴田文江氏は体温計からカプセルホテルまでさまざまなデザインを手がける(撮影:吉濱篤志)

柴田文江氏というプロダクトデザイナーをご存じだろうか。例えばオムロンの体温計「けんおんくん」、無印良品のソファー、ベビー用品ブランド「コンビ」のベビーグッズなど柔らかく温かみのあるデザインが有名だ。

筆者も体温計、KINTO(キントー)のグラス、子育て時期にはベビーグッズと、柴田氏のデザインにはだいぶお世話になっている。どれも手に優しくなじむ、毎日の忙しさをホッと忘れさせてくれるようなものばかりだ。しかし家庭向けのものばかりではない。

鉄道分野では、JR東日本のホームに設置されている次世代自動販売機をデザインしたのも柴田氏だ。女性初のグッドデザイン賞審査委員長を務め、新機軸のカプセルホテル「ナインアワーズ」では海外の賞も受賞した。

そんな柴田氏が去年の11月にJR九州新幹線「つばめ」や「ななつ星in九州」などの鉄道デザインで知られる水戸岡鋭治氏と都内でトークショーを行った。その名も「鉄道のデザインと未来」である。

移動する喜びをかき立てるデザイン

柴田氏は「電車のデザインは若い頃からの夢」という。数々のデザインを世に送り出し、使う側の暮らしを幸せにしてくれた柴田氏は、どのような鉄道デザインを思い描いているのだろうか。

まず、なぜ電車のデザインをしたいと思うのか聞いてみた。もともと電車に限らず「モビリティ=乗り物」に興味がある、と柴田氏は言う。

「移動をするのって基本的に楽しいでしょう。しかもモビリティは自分では出せないスピードで遠くまで連れて行ってくれるじゃないですか。だから、その移動に対する喜びをよりかき立ててくれるデザインをしたいと思うんです」

だからクルマを、電車をデザインしてみたいと公言しているのだが、「なかなか発注が来ない」と柴田氏は笑う。

「2020年からフィンランドで走る自動運転のバスを無印良品がデザインしたと発表がありましたが、あれは私にとっては理想的なデザインですばらしいと思いました。私もいつかモビリティのデザインを手がけてみたいという思いが強くなりました」

次ページ柴田氏が作りたい電車とは?
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事