「いつもとは逆のチャイナリスク」に注意せよ 何か「急激な変化」が起きているのだろうか

✎ 1〜 ✎ 257 ✎ 258 ✎ 259 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
いつもとは逆の「チャイナリスク」が起きる可能性がある(トランプ大統領と中国の鶴副首相、写真:ロイター/アフロ)

4月1日に新元号「令和」が公表されてからというもの、この国には不思議な楽観ムードが漂っている。確かにこのところ天気はいいし、桜の花も例年より長い期間咲いていた。うららかな気分になるのもわからないではない。

4月18日に行われた安倍晋三総理大臣主催「桜を見る会」では、新宿御苑に今年も1万8000人のお客が集まったが、当日は菅義偉官房長官の前に長蛇の列ができていた。「令和おじさん」と一緒に写真を撮ろうという善男善女の中には、40分も待った人がいたという。内閣支持率がここへ来て上昇しているというのも、むべなるかなである。

日本経済の先は「そんなに明るくない」

この連載は競馬をこよなく愛するエコノミスト3人による持ち回り連載です(最終ページには競馬の予想が載っています)。記事の一覧はこちら

しかるに内外の情勢を虚心坦懐に見れば、日本経済の先はそんなに明るくはないのではないか。事実、今月になって公表されたさまざまな景気指標は、芳しくないデータが相次いでいる。

* 日銀短観(4月1日):企業の景況感について、「良い」と答えた企業数は「悪い」と答えた企業臭を上回っているものの、その割合は製造業を中心に前回12月調査に比べて低下した(最近19、先行き15から最近12、先行き8へ)。

* 消費動向調査(4月8日):6か月連続の低下。「暮らし向き」「収入の増え方」「雇用環境」「耐久消費財の買い時判断」の4指標すべてが前月比で減少。

* 景気ウォッチャー調査(4月8日):3月の現状判断DIは前月を2.7p下回り44.8となった。45.0を下回るのは2016年7月以来のこと。

* IMF(国際通貨基金)の世界経済見通し(4月9日):世界経済の2019年成長率予測を、前回1月発表分の3.5%から3.3%に下方修正。今回の表題は「減速する経済成長、再加速は不確実」で、格差の拡大、投資の不振、貿易における保護主義の台頭を考察している。

* 貿易統計(4月17日):3月分輸出は前年同期比で2.4%減。特に中国向けが同9.4%減と全体の足を引っ張っている。

次ページモノづくりが中心である日本の「弱点」とは?
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事