「民主主義」を封印し続ける政治に民意が怒るかが今年の決め手

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「民主主義」を封印し続ける政治に民意が怒るかが今年の決め手

塩田潮

 通常国会冒頭解散も、と昨年末に予想したが当たらなかった。
 麻生首相は中央突破作戦を回避し、「4月以降」と言明した。予算や外交などで実績を上げ、景気と支持率と選挙情勢の好転を待つ戦法を選択した。といっても、実際は綱渡りの連続の「奥の細道」だ。

 第2次補正予算と関連法案は13日にも衆議院で採決する構えだが、60日の待機期間を見込む必要がある関連法案の成立は3月14日以降となる。衆議院再可決は17人の造反があれば3分の2に届かない。再可決できるかどうか。2009年度本予算は野党が反対する補正予算成立前の並行審議を強行しても、年度内の成立は微妙だ。すべて上首尾に運んだとしても、景気、支持率、選挙情勢とも低迷のままだと、与党内から交代論が噴き出す。危険いっぱいの「奥の細道」だが、首相はほかに道がないと割り切っているのだろう。

 去年の福田前首相の二の舞いとなりそうな崖っ縁なのに、7日に新年パーティーで至近距離から首相の顔色を観察したら、失意、落ち込み、憔悴の様子はなかった。胸奥は計り知れないが、稀に見る楽天家なのか無神経なのか、それとも桁外れの図太さなのか。自身のシナリオどおりに進むとタカを括っているのかもしれない。

 いまの自民党に分裂や倒閣のエネルギーはなく、低空飛行でも造反や交代論は不発、議員と総裁の任期満了の9月までなんとか持ちこたえる。勝機があれば4~6月に解散、なければ任期満了総選挙という筋書きだ。だが、確率は4割で、話し合い解散や途中退陣など他のケースが6割だろう。

 解散・総選挙はもちろん、今年は首相差し替え、大中小の連立、政権交代、与野党の分裂、政界再編など、政治は「なんでもあり」の年だが、どのケースも国民の一票が将来を決める。なのに、国民の出番は年の後半までお預けとなりそうな気配だ。「民主主義」を封印し続ける政治に民意が怒りを爆発させるかどうかが今年の政治の決め手となる。
塩田潮(しおた・うしお)
ノンフィクション作家・評論家。
1946(昭和21)年、高知県生まれ。慶応義塾大学法学部政治学科を卒業。
処女作『霞が関が震えた日』で第5回講談社ノンフィクション賞を受賞。著書は他に『大いなる影法師-代議士秘書の野望と挫折』『「昭和の教祖」安岡正篤の真実』『日本国憲法をつくった男-宰相幣原喜重郎』『「昭和の怪物」岸信介の真実』『金融崩壊-昭和経済恐慌からのメッセージ』『郵政最終戦争』『田中角栄失脚』『出処進退の研究-政治家の本質は退き際に表れる』『安倍晋三の力量』『昭和30年代-「奇跡」と呼ばれた時代の開拓者たち』『危機の政権』など多数
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事