「公開自殺会議」で遺族が語ったそれぞれの過去 「自殺はダメ」とは言い切らない理由

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

今でこそ「一番派手な死に方だった」と母の死について冗談を飛ばす末井さんも、かつてはその死を周囲に話すことができなかった。

弓指さんが描いたスイスの山(撮影:水津拓海)

「社会に出て、初めて母のことを話せる人が見つかったとき、すごく解放された気分になった。話すことで『なぜその人は死んだのか』『その死は悪いことじゃなかった』と思えるようになればいい」(末井さん)

「自殺はダメ」と言い切らない

人が亡くなったとき、なぜかその死の理由について触れることはタブーだという空気がある。それを吹き飛ばすように、3人はこのトークイベントを“公開自殺会議”と命名。誰一人として自殺をダメだと言い切らない姿勢だ。その人が最後に選んだ選択を否定しないこと――。それこそが「受け入れるための一歩だ」と。

イベント後半では来場者から2人の女性が“自殺会議”に参加。「父と兄を自死で亡くした。4人家族の半分がいなくなってしまった」「過去に自殺未遂をしたけど死ねなかった。今は生きていて良かったなって思う」とそれぞれの思いを赤裸々に明かした。

「死や自殺について後ろめたさを持たずに話せて良かった」と話すのは芸術大学に通う女性(21)だ。関西から参加し、今後は「死」を制作のコンセプトにしたいと考えているという。

末井さんは『自殺会議』の中でこう記している。

『自殺会議』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします)

<自殺を減らすには、自殺した人の死を悼むことだと思っています。死を悼むということは、死んでいった人のことを肯定して、その人に思いを馳せることです。(中略)その人たちがなぜ自殺したのかを考え、その原因を社会から取り除いていくことが、真の意味での自殺防止になるのではないかと思っています>(まえがきより)

警察庁が発表した2018年の自殺者総数は2万598人。ピーク時には3万人を超えた自殺者は2010年以降、9年連続で減少している。イベントが終わりに近づいたころ、誰からともなくこんな言葉がこぼれた。

「自殺者数は年間2万人以上。その何倍もの遺族がいるんだよね」

(文:『AERA dot.』福井しほ)

AERA dot.
あえらどっと

朝日新聞出版が運営するニュース・情報サイトです。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事