朝だけじゃない「夜の満員電車」改善されたか 各社増発…努力が足りない鉄道会社はどこ?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
週末は特に混み合う深夜の電車。この10年で夜間の増発が進んでいる(写真:tarousite / PIXTA)

すでにピークは過ぎていることだろうが、12月といえば忘年会。そして年明けの1月は新年会シーズン。楽しいうたげの後に待ち構えているのが、帰宅に使う深夜の通勤電車だ。

東洋経済オンライン「鉄道最前線」は、鉄道にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

深夜になるにつれて電車の運行本数は減っていくが、特に年末の金曜ともなると終電近くの時間帯でも車内は満員だ。酔客による混雑と酒臭さに耐えながら最寄駅までの時間を過ごすのはなかなかの苦痛である。だが、近年はダイヤ改正で深夜の時間帯に増発が行われることも多い。

はたして深夜の満員電車は改善されてきているのか。ここ10年間の変化について、21~24時台の首都圏主要路線の本数を比較するとともに、現在のダイヤについて日中の運行本数とも比較してみた。さらに、一部路線は実際に乗車して混み具合を調べた。

夜間に24本増えた路線も

この10年間で比較すると、ほとんどの路線で21~24時台の列車本数が増えている。今回集計した首都圏の45路線のうち増えたのは31路線、変わらなかったのは11路線、減ったのは3路線だった。

最も増えたのは2008年開業の日暮里・舎人ライナーで計24本の増発。朝ラッシュ時の混雑率が187%(2017年度)に達する同線はダイヤ改正のたびに増発を重ねてきたが、夜も各時間帯で当初の倍以上に増えている。

同線をはじめ、2005年以降に開業した新線や新しい直通ルートは順調に利用者数を増やしているためか、ほかの路線とは桁違いの増発が見られる。2008年に開業した東京メトロ副都心線は10本の増加。同線と2013年に直通運転を開始した東急東横線も9本増えている。2005年開業のつくばエクスプレスも8本増えた。

次ページ新線以外では渋谷発のあの路線が健闘
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事