平成最後の「有馬記念」はどんな決着になるか 歴史的決戦が続いた過去29回を振り返る

✎ 1〜 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 19 ✎ 最新
拡大
縮小

平成5年(1993年)は前年惨敗したトウカイテイオーが1年ぶりの出走で主役となる。菊花賞を圧勝して1番人気となったビワハヤヒデをねじ伏せて奇跡の復活を遂げた。父シンボリルドルフに続く初の有馬記念親子制覇。

波乱の連鎖がドラマを生んだ。その波乱の中で平成3年から平成5年までナイスネイチャは3年連続3着。愛された名脇役だった。

平成6年(1994年)は強い馬が強い競馬を見せた。この年の三冠馬ナリタブライアンがヒシアマゾン、ライスシャワー相手に圧勝した。これほど「強い」という印象を与え続けた馬はいないだろう。ところが、これだけ強かったナリタブライアンが翌平成7年(1995年)には股関節の不安に苦しみ4着に敗れる。1番人気ヒシアマゾンも5着に敗れ、同年の菊花賞馬マヤノトップガンで鮮やかに逃げ切るのだから競馬は分からない。

平成8年(1996年)はサクラローレル、平成9年(1997年)はシルクジャスティスが制し、武豊騎手はマーベラスサンデーで2年続けて2着に敗れた。平成8年をピークに翌年から有馬記念は売り上げが下降線をたどる。

忘れられないグラスワンダーの連覇

平成10年(1998年)と平成11年(1999年)は筆者にとって忘れられないレースだ。

1998年の有馬記念を勝った手前のグラスワンダー(写真:共同通信社)

福島市の半沢有限会社の所有馬グラスワンダーが史上3頭目の連覇を達成した。筆者の地元の馬主さんでデビュー当時から追い続けた馬だ。平成9年の朝日杯3歳S(現朝日杯FS)を驚異のレコードで圧勝したが平成10年に骨折が判明。秋は毎日王冠でサイレンススズカ、エルコンドルパサーとの対決に5着に敗れ、アルゼンチン共和国杯も6着。

「グラスワンダーは終わった」という声も聞かれ始めた。しかし、陣営は立て直しに成功。あきらめずに本命を打った有馬記念で輝きを取り戻してくれた。

平成11年の宝塚記念はスペシャルウィークとのマッチレースで圧勝。有馬記念では武豊騎手のスペシャルウィークが執拗にマークしてきた。直線でのたたき合いは明らかにスペシャルウィークが態勢有利。勝利を信じた武豊騎手は場内をウイニングランしたが、写真判定では首の上げ下げで4センチ差でグラスワンダーが勝っていた。

3連単時代の今では考えられない馬連1点での的中は今も筆者の会心の予想でもある。グラスワンダーは骨折の影響で左手前の走りの方が得意になっていた。だから右手前でコーナーを回り、直線左手前で走る右回りの中山では爆発的な末脚で抜群の強さを見せたのだ。

平成12年(2000年)はテイエムオペラオーの年だった。年間8戦8勝、GⅠ5勝で締めくくった。翌平成13年(2001年)、テイエムオペラオーは引退レースで5着。アメリカの同時多発テロの年で「マンハッタン」カフェと「アメリカン」ボスの決着は究極の語呂合わせ馬券と言われた。馬連4万8650円は今も有馬記念の馬連最高配当となっている。

次ページ外国人騎手初制覇を果たした2002年
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT