「ゴミ清掃員」の何とも大変で時に愉快な現場 「濡れた畳を捨てる苦労」を知っていますか?

拡大
縮小

9. 判断に困るゴミ

(イラスト:タナカリヨウスケ)

ゴミ箱のゴミを出されると、ゴミ容器として使っているのか、ゴミとして出しているのか判別に困る。

お母さん、あなたもですか

10. 長年、ゴミ清掃員を続けると…

(イラスト:タナカリヨウスケ)

とうとう母親まで、僕に分別のことを電話で聞いてくるようになった。

『このゴミは収集できません ゴミ清掃員が見たあり得ない光景 』書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします

ここまでイラストとともに、ゴミ清掃員しか知らない「あるある」を紹介してきた。最後はゴミ清掃員の1日を紹介して、終わりにしたい。

午前の作業が終わり、昼食をとったら残りは午後の作業。早ければ13時半に終わるが、遅ければ16~17時になる。回収内容によって帰る時間が違う。早く終わろうが遅く終わろうが給料は同じなので、やっぱり早く終わるほうがいい。

体が疲れたというより長いなぁ、まだ終わらないのかなと思う。作業がすべて終わると明日は早く終わる現場がいいなと願う。早く終わる日だと明日もまた早い現場がいいなと言霊を信じて独り言を言う。

そんなことを思っていると運転手が「何か飲む?」と自販機を指さす。

僕:いいんすか?
運転手:いいよ。遅くまでご苦労さん。懲りないでまたこの車乗ってよ。あの車乗るのは嫌ですとか言わないでよ。
僕:言わないですよ。またお願いします

僕は缶コーヒーのボタンを押す。

ゴミ清掃の人たちは優しい。僕に居場所を作ってくれる。ここに居場所を作ってくれる人たちがいるから、僕はまだお笑いをギリギリ続けることができている。だから仕事が長いとブーブー言うわけにはいかない。

仕事の後のコーヒーが体にしみておいしい。今夜も酒を飲まずに晩飯食って寝ようと思う。その前に会社に帰って、ひったくるように給料を握ってとっとと家に早く帰って横になりたいと思う。

こういう生活を僕は6年間している。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT