息の発見 五木寛之著 対話者 玄侑宗久

拡大
縮小
息の発見 五木寛之著 対話者 玄侑宗久

意識せずに自然にできるからだろうが、呼吸は軽視されすぎてはいないか。生命活動に直接つながる呼吸は精神的にも重要で、仏教とも深くかかわっている。というわけで仏教、健康の専門家でもある大作家と、博識をもって知られる作家で禅僧の玄侑宗久氏が語り合って生まれた対談本だ。

息を吸うことよりも「呼」つまり吐くことが重要である、から始まり、どのように、どんなイメージで吐くとよいか等々、「より良い呼吸とは」が論じられる。もちろんハウツー本などではまったくなく、宗教界の先達たちの考え方、故事来歴、多彩なエピソードなどを交えつつ、対話者の膨大な知見が展開されていく。

とはいえ単に呼吸について論じた本ではない。睡眠、健康、医療、生と死、仏教、禅的なもの、東西文明論に至るまで縦横無尽、知的好奇心を大いに満足させてくれる。そしていつの間にやら「息」の話に戻ってくるところなど、巧まざるユーモアも感じられる。(純)

平凡社 1470円

Amazonで見る
楽天で見る

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT