ホンダ「CRF450L」本格オフロードの真価 レースから生まれたデュアルパーパスモデル

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

また、冷却関係では大型化されたラジエーターコアに大型電動ファンを装備し、公道でのエンジン性能安定を実現している。

まさに「レーシングマシンを公道で!」と言わんばかりの条件がそろったCRF450Lに早速試乗。

まず驚かされるのはシート高と車体のスリムなことだ。公道に向けたリセッティングで低くなったとはいえ895mmには筆者の身長177cmでもつま先立ち。ただし、そのシート幅や車体幅が細く足が直線的に伸びることで、高さの割には足付き性はいい。

オフロード仕様のヘルメットとともに筆者(撮影:尾形文繁)

アルミ鍛造のサイドスタンドを跳ね上げ、メインキー電源をONにすると軽量コンパクトな液晶メーターに最低限の情報が表示される。ギアがニュートラルであることを確認し、右手アクセルグリップ横の黒い小さなセルボタンを押すとエンジンは難なく始動する。排気音は軽快でトトトトッ……と450ccの排気量があるとは思えない軽やかなサウンドだ。

ただし、アクセルグリップを開けるとレーシングエンジンそのもののレスポンスのいいチューニング4ストロークエンジンの醍醐味をアイドリング付近でも感じることができる。

左手のクラッチレバーは重くはなく、市街地でも負担は少ないだろう。同じく車体左側にあるチェンジペダルを軽く踏み込むとカチっと節度感のあるフィーリングでギアが吸い込まれていく。半クラッチの感覚は敏感だ。それは、増量されたとはいえ元々軽量に作られたクランクマスは、レーシングエンジンそのもののフィーリングだからだ。

つまり、クランク回転の慣性モーメントを少なくすることで得られる出力特性メリットが存分に体感できるというわけだ。CRF450Rでは筆者推定60ps(未公表)近くの出力だが公道用にデチューンされたCRF450Lのエンジンは24ps(カタログ抜粋)だ。

しかしながら、先に述べたエンジンレスポンスと相まってアスファルトの上でも申し分ない加速を楽しませてくれる。

公道走行の扱いやすさを重視したことによる感覚は?

もちろん、モトクロスコースの3連ジャンプやエンデューロレースでは物足りないであろうが、そういった競技参加者には、それぞれのモデルがラインナップされているので本来はそちらをおすすめしたい。公道走行での扱いやすさを重視した車体セッティングはタイヤも含めてマイルドなハンドリングと言える。これは、乗り手の予想に反して唐突な動きが出るのではなく、あくまでも穏やかにハンドルステアしてくれる感覚だ。

確かに、出力が抑えられているとはいえ、敏感なエンジン特性だけに、車体も競技レベルの敏感なセットにしてしまうと、一般的な走行を考えた場合、公道でのドライバビリティーや林道での扱いやすさに問題も出てくるといったところだろう。

出力こそ控えめではあるが騒音規制もクリアしている。CFR450Lと筆者(撮影:尾形文繁)
次ページオフロードでも走ってみた
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事