アマゾンは「決算失望売り」で株価5%安 第3四半期売上高と業績見通しが予想届かず

拡大
縮小
 10月25日、米アマゾン・ドット・コム第3・四半期決算は、売上高が市場予想を下回った。ワシントン州ケントで24日撮影(2018年 ロイター/LINDSEY WASSON)

[25日 ロイター] - 米アマゾン・ドット・コム<AMZN.O>の第3・四半期決算は、売上高が市場予想を下回った。第4・四半期の売上高・営業利益見通しも予想に届かず、アマゾンの株価は引け後の取引で5%超下落した。

第3・四半期の純売上高は565億8000万ドルと、前年同期の437億4000万ドルを上回ったものの、市場予想の571億ドルを下回った。

純利益は28億8000万ドル(1株当たり5.75ドル)と、前年同期の2億5600万ドル(同0.52ドル)から増加した。

総経費は21.8%拡大し、528億5000万ドル。プライム会員プログラムや食料品配達サービス、独自動画コンテンツ拡充に絡む大型投資が響いた。

クラウド事業のアマゾン・ウェブ・サービシズ(AWS)の売上高は45.7%急増の66億8000万ドルで、市場予想の66億7000万ドルを上回った。

第4・四半期の純売上高は665億─725億ドル、営業利益は21億─36億ドルとの見通しを示した。ファクトセットのまとめたアナリスト予想は売上高が739億ドル、営業利益が38億7000万ドル。

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT