81. 京都の證安院はひとつずつ手書きで優しい雰囲気の御朱印が人気。不定期で限定数の直書き御朱印が授与される
82. 京都の正寿院ではハート型の猪目窓の御朱印を拝受することができ、自身の名前を入れてもらうことも可能
83. 岐阜の金神社ではプレミアムフライデー限定「黄金の御朱印」が授与され5時間待ちの行列ができた
84. ハワイにある出雲大社分院の御朱印には「ALOHA!」の文字やハート型のシールが
85. 城にも登城の記念となる登城記念符がある場合が多い
86. ただし神社仏閣では史跡である登城記念符が貼付されている御朱印帳への記載を断られる場合もある
87. 歴代天皇が眠る天皇陵にもそれぞれ「御陵印」と呼ばれる朱印がある。その数は93個
88. 御陵印はかつて天皇陵ごとに設置されていたが、現在は東京・京都・奈良・大阪にある全5カ所の陵墓監区事務所にあり、セルフ・無料で押印できる
89. 御陵印専用の集印帳も発売されている。杉本工藝の集印帳は表紙に菊の御紋が入っている
加熱する御朱印ブーム
90. 参拝客の多い寺社では独自の御朱印帳を販売している
91. 四国八十八カ所、西国三十三所観音霊場や全国一の宮専用の御朱印帳もある
92. 限定の御朱印をいただけるタイミングとして、元旦、初午、節分、七夕、夏越しの大祓などの季節の行事がある
93. また〇周年などその寺社にとって節目の年、〇年に一度の秘仏公開時などにはその行事にふさわしい意匠で授与されることが多い
94. その他、桜や紅葉の美しい時期や天候によって特別な御朱印が授与されることもある
95. 限定の御朱印が授与されるタイミングは寺社の公式サイトなどで周知されることも多い
96. 御朱印ブームのきっかけは2014年のNHKの朝の情報番組。御朱印を集めて回る女性たちの姿や同好会を紹介
97. 「御朱印ガール」という言葉もこの番組から広まったといわれている
98. 近年はネットでの御朱印転売が横行、茨城県の宮司がツイッターで苦言を呈し3万超のリツイートがされた
99. 転売やコレクションが目的のケースが増え、授与が困難になっている寺社も出てきている
100. 転売を防ぐため寺社により自分の御朱印帳を持っている参拝者のみに授与するよう対策している場合がある
(文:寺田 薫/モノ・マガジン2018年10月16日号より転載)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら