ロボアドバイザー手数料1%は高いか安いか 「コストをかけずお金を貯めたい」と思う人に

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
大切なお金を「ロボットアドバイザー」に任せていいのだろうか。 そもそもロボットなのに毎年1%も手数料を取るのは高い?( 写真:photomai / PIXTA)

ロボアドバイザーに手数料を払う価値はあるのだろうかーー。各社のロボアドバイザーが日本で提供されるようになってから早くも2~3年が経過した。

そもそもロボアドバイザーとは?

当初は、どちらかというと、すでに資産運用をしている個人投資家が資産の一部を入れていた印象を持ちます。だが、大手企業が参入しテレビCMを流したり、さまざまなメディアでも取り上げられるなか、徐々に認知度も上昇、最近では投資初心者も活用し始めているようだ。

サービスを利用する前に各社のホームページを確認すると同時に、各ユーザーのブログを読んで理解を深めてから利用しようとする人が多いようで、筆者にも事前にいろいろと調べた方から質問を受けることがある。その中でいちばん多いのは、手数料が高いという人たちが多いが、それは本当か?ということである。今回はその点について筆者の考えを述べる。

読者の中にはロボアドバイザーについて、「聞いたことはあるが、よく知らないという方」も多いと思うので、改めて簡単に紹介しよう。ロボアドバイザーとは、「ネット上で5問から15問程度の質問に答えると、自動的にその人に合った資産配分が提示されるサービス」である。実は、日本では大きく分けて2種類のサービスがある。1つは資産配分が表示されてサービスが終わるタイプ。もう1つは、冒頭で書いたイメージに近いが、その資産配分に納得がいけば、その資産配分を基に、その後は自動的に運用してくれるタイプである。

日本でロボアドバイザーのサービスが提供され始めた頃は、この2種類が一緒になって語られることが多かったが、最近の主流は後者の「投資一任タイプ」だ。当然、手数料がかかるのは後者であり、その手数料が1%前後かかることについて、妥当かどうかの質問が多いのである。

次ページロボットなのに1%の手数料は高すぎる?
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事