ソニー好調支えるスマホゲーム「FGO」の威力 開発責任者が語る、大ヒットRPG成功の舞台裏

拡大
縮小

――2013年にスクウェア・エニックスグループの役員を辞め、独立しています。その後はどのような経緯でFGOの企画・開発を行うことになったのでしょうか。

きっかけは、スクエニ時代の知人の紹介でFateの原作を手掛けるゲームブランド「TYPE-MOON」から相談を受けたことだ。当時30代の終わりに差し掛かっていた私は、「一度、スクエニという大看板を外して、裸一貫で挑戦してみたい」と一念発起。有休消化期間の数カ月を使って、1人で”武者修行“の準備をしていた。

「Fate/Grand Order」のバトルシーン(画像:ディライトワークス)

だが、独立してもすぐ仕事が来るわけではない。できる限り何でもやってみようと、前職の縁を頼ってさまざま事を請け負っていた。そんなときに舞い込んだのが、「アニプレックスと進めている新しいスマホゲームの企画があるが、どうもピンと来ない。詳しい人の意見が聞きたい」というTYPE-MOONからの依頼だった。

奈須氏はそもそもスマホを持っておらず、ピンと来ないのはスマホになじみがないからなのか、それとも内容が原因なのかわからないとのことだった。私はスクエニ傘下のタイトーでスマホゲームを展開する事業の責任者を務めた経験があり、そこそこの知識はあった。そこで一度話を聞きに行くことにした。

原作者も説得し、まったく新しい物語に

――当初はどんな企画だったのでしょう?

RPGゲームである今のFGOと大きく異なり、当時流行していたカードゲーム形式だった。内容自体は悪くなく、配信したらおそらく一定の結果は出せていただろう。ただ、それに原作者がピンと来ないというのは、作りたいものと異なるのでは、と思った。

Fateシリーズには根強いファンが多い。今年7月にはFGOの配信開始3年を記念したイベント「FGO Fes. 2018」が幕張メッセで行われ、コスプレイベントやFateの主題歌を担当するミュージシャンのライブが行われた(撮影:梅谷秀司)

そこで一度、企画を白紙に戻すことにした。スマホゲームを作るという“縛り”すら取り払い、アニプレックス、TYPE-MOONと3者で「Fateの魅力とは何か」「Fateのファンが面白いと思うことは何か」ということについて、3〜4時間の打ち合わせを何度も繰り返しながら掘り下げていった。

当初そこまでリソースを割くつもりはなかったという奈須氏も説得した。「stay night」から派生したゲームではなく、FGOという新しい原作を作ろうという結論に達した。そこからコンセプトを作り込んでいったので、実際に開発に着手したのは、(最初に依頼を受けてから)半年も経ってからのことだ。

次ページ膨大なアクセスにどう対応したか
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT