自民総裁選、中立装う竹下派はどう動くのか 「最強軍団」の復活と影響力拡大を狙うが…
梅雨明けのような猛暑が襲う永田町で、9月の自民党総裁選に向けて安倍晋三首相の3選ムードが高まる中、党内第3派閥の平成研究会(竹下派)の対応が注目されている。竹下亘総務会長が率いる同派の動向次第では、「安倍圧勝」とされる総裁選の構図が一変しかねないからだ。首相サイドはことあるごとに秋波を送るが、竹下氏は「変幻自在な発言」(側近)で煙幕を張って言質を与えず、首相らをやきもきさせている。
平成研の旧称は竹下氏の兄の故・竹下登元首相が創立した経世会だ。一時代前には「数とカネを誇る最強軍団」として党内を牛耳り、"経世会支配"と恐れられた最大派閥だった。このため、安倍政権や総裁選をめぐる竹下氏の最近の言動は、「軍団復活へののろし」(自民幹部)と受け取る向きもある。ただ、「一致結束箱弁当」と呼ばれた、同派の源流である故・田中角栄元首相が率いた七日会(旧田中派)や経世会と違い、派内に首相支持を公言する安倍親衛隊も抱えるだけに、総裁選への結束には不安も隠せない。
「軍団復活」より「高く売る」戦略との見方も
自民党総裁選は、首相の外交日程も踏まえて9月7日告示・同20日投票で実施される方向だが、「ポスト安倍」を目指す石破茂元幹事長らの出馬が確実視されるため、6年ぶりの本格総裁選となる見通しだ。ただ、通常国会の大幅会期延長で、首相も含めた総裁候補者の出馬表明は7月下旬以降となるため、各派閥が奔走する総裁争いは2カ月足らずの「短期決戦」となる。
しかも、40人以上の勢力を持つ党内5大派閥のうち、100人に迫る圧倒的1位の清和会(細田派)、2位の志公会(麻生派)、5位の志帥会(二階派)の3派はすでに首相支持を明確にしており、石破氏の率いる水月会(石破派)がわずか20人の小派閥だけに、残る3位の平成研(竹下派)と4位の宏池会(岸田派)の動向次第では、総裁選自体が「安倍3選のための消化試合」となりかねない。
去就が注目される岸田文雄政調会長については、ここにきて岸田派内で「勝敗にこだわらず出馬すべきだ」(幹部)との主戦論が高まりつつある。ただ、岸田氏出馬は竹下派の協力が前提とされるだけに、9月の総裁選が「本格的政争」になるかどうかは竹下派の動向次第、というわけだ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら