T&Gはブティックホテルを全国展開できるか ホテルとリゾート婚で狙う「再成長戦略」

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「その背景には、消費者の価値観、嗜好の多様化がある」(野尻氏)。たとえ高品質であっても画一化されたサービスに消費者は価値を認めなくなり、まさに「こだわりと独創性」を求め始めた。

だが、「日本ではホテルが増えたといってもビジネスホテルが中心。進出してくる外資系ホテルもカテゴリーが限られている」(野尻氏)。世界で注目を集めているブティックホテルも、日本では未開拓の分野。そこにT&Gは打って出ることにしたのだ。

日本のホテルは安すぎる

T&Gがハウスウェディングを定着させたことで、結婚式の平均単価が上昇。T&Gの2018年3月期実績では、直営店の平均単価は398万円となっている。

「世界的な水準に比べて、日本のホテルはADRが低すぎる」(野尻氏)。ブティックホテルへの参入によって、ホテル市場にも「価格革命」を巻き起こすのがT&Gの戦略だ。トランクホテルが約6万円という高水準のADRを実現できているのも、その戦略が受け入れられる土壌が日本にも整いつつあることを示している。

T&Gは6月26日、これからの10年を見据えた「T&Gグループ経営方針 EVOL2027」を発表。2018年3月期に645億円だった売り上げを10年後に1000億円まで拡大する目標を掲げた。既存主力の国内ウェディング事業は現在とほぼ同じ500億円。海外・リゾートウェディング事業は2~3倍増の200億~300億円。そして、新規参入のホテル事業では、300億~400億円という高い売り上げ目標を設定した。

ホテル事業では、今後10年間でブティックホテルを10軒を出店していく計画だ。出店候補地は東京都内、札幌、仙台、横浜、名古屋、大阪、神戸、京都、広島、福岡。「東京都内はトランクのブランドで出店、カッティングエッジなホテルを目指してきたい。他の地域はトランクとは違うブランドで展開する。ブティックホテルとして唯一無二の存在であることを追求する点はトランクと同じだが、それぞれの地域特性に応じたオリジナリティを出していく」(野尻氏)。

規模としては延べ床面積3000~5000坪で客室数は100室前後、宿泊の平米単価は1000円を想定。規模や単価は、当然ながら立地や競合との兼ね合いで変わってくるが、高付加価値・高価格帯のホテルを追求していく戦略は維持する。

日本ではホテル事業というと自前で土地や建物を所有し、経営・運営をする形態をイメージするが、トランクホテルではマスターリース方式を選択。土地・建物についてはオーナーが投資し、T&Gは経営・運営面に特化する。

今後の多店舗展開についてもマスターリース契約によって出店する方針だ。「オーナーには土地や建物、設備や内装まで用意していただく。当社は家具など『ホテルを逆さにして振ったら落ちてくる』ものにだけ投資する。それによって初期投資を抑え、早期回収を図っていく」(野尻氏)。

次ページ高単価は維持できるか
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事