「給料が多く労働時間が少ない」トップ100社 年収700万以上で総労働時間が少ないのは?

✎ 1〜 ✎ 430 ✎ 431 ✎ 432 ✎ 最新
拡大
縮小

3位は協和発酵キリンで1716.6時間(平均年収832.9万円)。会社全体での働き方改革の方針を明確に示し、各部内の目標に長時間労働の是正に関する数値目標を据えて、取り組みを実施している。

4位はキヤノンの1721.0時間(763.2万円)。ノー残業デーの設定や働き方改革の推進などを展開。フレックスタイム制度や半日・時間単位の有給休暇制度などで労働時間削減を進めている。

5位は長谷川香料の1728.6時間(704.6万円)。毎週水曜日をノー残業デーとし、終業時刻後の早めの帰宅勧奨を行っている。

以下、6位塩野義製薬1729.0時間(927.6万円)、7位日本オラクル1730.0時間(1027.1万円)、8位新電元工業1746.0時間(748.3万円)、9位相鉄ホールディングス1747.9時間(841.9万円)、10位コニカミノルタ1759.3時間(752.9万円)と続く。

1800時間を下回るのは、18位東洋インキSCホールディングス(1799.4時間)まで。1900時間を下回るのは、79位東ソー(1899.0時間)までと、一定以上の年収で労働時間の少ない会社は思いのほか多かった。

年収700万円以上で労働時間1900時間以下は79社

トップ100の中で、もっとも平均年収が高いのは80位の丸紅(1900.1時間)で、平均年収は1221.3万円となっている。

なお、年間総労働時間が開示されている552社全体の平均は、1987.7時間。業種別では建設業2151.3時間(32社)、サービス業2137.1時間(29社)、輸送用機器2103.6時間(35社)などが平均を上回っていた。

一方、医薬品1886.7時間(19社)、その他金融業1887.2時間(12社)、陸運業1917.2時間(11社)、卸売業1922.6時間(40社)などが平均を下回る業種だ。

2018年度の土日祝日は118日ある。さらに、特別休暇や有給休暇などが20日あったとすると、年間休日は138日。勤務日は365日-138日=227日だ。毎日8時間働くとすると、227日×8時間=1816時間が年間総労働時間となる。

労働組合や企業が目標として掲げることの多い「年間総労働時間1800時間」というレベルは、計算すると相当恵まれている環境だとわかる。ちなみに毎日1時間残業したとすると、ここに227時間がプラスされ、総労働時間は2043時間となる。ひょっとするとこのくらいであれば、「どうってことない」と思う人もいるかもしれない。

このように総労働時間は考え方も多様で、「適切な数値」を示すのは難しい。CSR評価などでの妥当な数値設定も正直悩ましい。まずは、フルタイム勤務の正社員の平均値やランキングを毎年ウォッチしていき、適正な時間を探っていくことがしばらく必要かもしれない。

就活などでデータを使って企業評価をする場合も、その会社はなぜ従業員が短い労働時間でも経営できているのかを、考えるとよい。そうした背景を分析することで、企業の強みもわかり、企業研究はより進むだろう。

次ページ労働時間が少ないのに給料が高い会社1~48位
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT