「アメリカ経済は完全にバブルだ」という話が最近よく出てきます。
先日も討論会で、「アメリカ国内の与信総額はすでにリーマンショック前のピークを越えており、これは明らかにバブルだ」、と指摘してきた某大学の経済学部教授がいたので、思い切り反論をしてやりました。今週のワタクシの有料メルマガで詳しく解説しましたが、簡単に申しあげておきます。例えばこんなデータが出ています。
これは四半期毎にニューヨーク連銀がまとめるアメリカの家計における負債調査で、2018年第1四半期の家計が持つ負債総額は13兆2100億ドルに達しており、確かに2008年のリーマンショック前のピークであった12兆6800億ドルを超えています。
今のアメリカが「リーマンショック前」とは違う理由
しかし、経済学者たるのもの、それで議論してはいけないわけです。そのあとにクレジットスコア(金融機関が与信を与える際のスコアリング)は755から761に上がっており、ニューヨーク連銀のエコノミストがわざわざ、「恩恵を受けているのは主に富裕層であり、そうでない人々にはほとんど融資は広がっていない」、とコメントを付けています。
つまり、貸出金額は増えているものの、それはクレジットスコアの高い富裕層向けの融資が中心で、貧乏人には恩恵は来ていないよ、ということです。あの時代は融資が拡大しつつ、クレジットスコアなんぞそれこそ「サブプライム」まで行ったわけですし、それを元手にさらにレバレッジをかけていたわけですから、それはひとたまりもなかったわけです。
2006年の段階で「これはバブルがはじける」とわれわれが予想したのはまさにこれがポイントでしたし、実際にはじけたあとも、「サブプライムローン自体はアメリカのGDPの0.8%しかないので、大したことがない」、と言っていた方がほとんどで、「大変だ!!」と騒いでいたワタクシを「モーサテ」(テレビ東京の朝の経済番組)が珍しく呼んだくらいですから、まさに少数派だったと言っていいでしょう。
ところが、今のこの状況で「バブル」などと言っている学者がいるわけですから、本当に参ります。 もちろん「ドナルド・トランプ大統領が何をするのかわからない」、というのは大リスクと言えます。しかし、こればかりは予想ができないので、「関東大震災が明日来る!」 と似たような話になってしまいますので、この話には触れません。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら