元夫が若い女に走った44歳「1児の母」の苦闘 元夫の自殺、自身の精神障害を乗り越えて

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

幸い、歌島さんの病気はここ2年ほど落ち着いている。アロマを取り入れた生活をしていて、気持ちが前向きになれているそうだ。

「最近、娘が自立できる年齢になったので、扶養から抜いたんです。ようやく自立のための貯金ができるかなと思っていた矢先、役所から、私一人分になる生活保護の金額の通知がきました。厳しい現実です」

「必ず自立して、人生を輝くものにしていく」

1カ月の生活費は7万円ということだ。歌島さん1人分の生活保護費から、単純に住宅扶助を引くと、残るのは7万円のみ。今後、娘の生活費は出ないため、娘は一年制の夜間専門学校に通いながらバイトをし、家に自分の生活費を入れないとならない。そして、専門学校卒業後は(二人分の住宅扶助が一人分になるため)家を出て自立しなければならない。

「娘には苦労をかけて申し訳ないと思っています。でも、その都度2人で家族会議して、本音を話し合いました。本音でぶつかってきたので、今の親子関係があります。芯が強くて、優しくて、自慢の娘です」

娘とは辛い時期があってもコミュニケーションは欠かさなかった。大変なときも2人で乗り越えてきたから、親子の絆はどこの家庭より強いと自負がある。

「私たちはこれからも前を向いて生きていきます。笑顔が取り柄なので、笑顔だけは忘れません」

そして、歌島さん自身にも夢がある。

「アロマの資格を持っているので、将来はアロマセラピストとして活動していきたいと思っています。自分も全身麻痺で動けなかったとき、精神障害で悩んだとき、アロマの力を借りて回復してきたから。今度は私が人を癒やしてあげたい。スポーツに携わる人などの心身のケアができたら本当にうれしいです」

やる気にあふれた表情でそう語ってくれた歌島さん。自立に向かって突き進み、自身の夢をかなえる日が必ず来ると信じている。

斉藤 カオリ ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

さいとう かおり / Kaori Saito

ジャーナリスト・魅力覚醒コーチ。見過ごされがちな当事者の声を拾い上げ、社会に伝えてきた。現場取材を軸に記事を執筆する一方「カオリ版魅力覚醒講座」などを主宰し、延べ1000名以上に「言葉を通じて自分を理解し、力を発揮する方法」を伝えている。著書に『未経験から始める しっかり稼げる おうちライターの教科書』。言葉を媒介に、人と社会を結び直す活動を続けている。公式サイト

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事