やみくもな「分散投資」がかえって損する理由 ローリスクなのにハイリターン投資は可能か
投資をする際、「卵を1つのカゴに盛るな」とよくいいます。なぜなら、1つのカゴに卵をたくさん盛り、そのカゴを落としてしまったら、ほとんどの卵がダメになってしまうからです。数ある卵をいくつかのカゴに分けて盛っておけば、1つのカゴを落としても損失は一部で済みます。投資においてこの言葉は、1つの商品に資金を集中させるのではなく「いろいろなものに分散する」ことを意味します。
はたして、これは本当に正しいのでしょうか。
「分散」とは、数多くの商品に投資することではない
投資信託を売る銀行や証券会社のセールスマンも、「分散投資をしましょう」とよく言いますが、本来の分散投資と彼らが意図する分散投資は、中身がまったく異なるのです。
私のところに運用の相談に来られる中橋アイ(仮名)さんは、なんと30種類以上の投資信託や外貨建ての債券などに「分散投資」をしていました。初めてお会いしたときに、中橋さんはこう言いました。「セールスマンに勧められると、つい買ってしまうんです。でもこうやって『分散投資』をしていれば安心ですよね」。
しかし、中橋さんには大きな問題があります。やみくもに「分散投資」をすると、逆に思わぬリスクを抱えることになるからです。実は、分散の方法にはルールがあるのです。
世の中には、「投資はハイリスク・ハイリターンなもの」と敬遠している人がたくさんいます。しかし、「ローリスク・ハイリターン」な投資法は、実際に存在するのです。
それには、適切なポートフォリオ(複数の資産の組み合わせ)を組む必要があります。この方法は、ノーベル経済学賞を受賞したハリー・マーコウィッツ氏の「現代ポートフォリオ理論」の基礎となった理論を用いることで可能になります。この理論は、機関投資家と呼ばれるプロの投資家にとって、基本中の基本の手法です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら