ゆとろぎ 片倉もとこ著

拡大
縮小
ゆとろぎ 片倉もとこ著

書名のゆとろぎという言葉はイスラーム研究で著名な著者の造語で、「ゆとり」+「くつろぎ」から「りくつ」を引いたものだそうである。利益至上主義とは対極にある、ゆったりと暮らすライフスタイルがイスラームの世界から説かれている。アラビア語のラーハがゆとろぎに該当するとのことだが、イスラームの世界では仕事の後のご褒美としてラーハがあるのではなく、日常生活そのもの、死さえもラーハなのだという。旅、学び、瞑想、知人他人を問わぬ親睦と交流、お茶と菓子で楽しむ会話、あらゆる場面で時間はゆったりと温かく流れていく。

競争や成果やコストからは一線を画した世界だが、日本でもかつてそうした精神は多少は存在していた。そして今、家庭、コミュニティ、社会が壊れていく中で、こんな生き方にも目を向けてみたい。ゆとろぎっぽい生活が送れれば当人以外にも恩恵が及ぶだろう。装丁から本文まで著者の思いが伝わってくる。 (純)

岩波書店 1680円

Amazonで見る
楽天で見る

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT