なぜ中華系の大金持ちは「割り勘」を嫌うのか お金を自分の手元に呼びこむ術がハンパない
今回は読者の皆さんに「中華系の大金持ちが実践している、おカネを自分の手元に呼びこむ術」をぜひ知っていただきたく、お話をさせていただきます。
シンガポールと日本を行ったり来たりしているファイナンシャルプランナーの私は、日ごろから中華系の大金持ちと食事をともにしたりする機会に恵まれていますが、その「おカネを呼びこむ術」は、本当に「ハンパない」のです。
中華系はオカネを閉じこめず、使って運を呼びこむ
そもそも、シンガポールは中華系住民が多いことから、風水をもとに設計された建築物も多いのです。詳しい説明は省きますが、水はおカネを表すことから、至る所に巨大な噴水があります。皆さんもよくご存じの「マリーナ・ベイ・サンズ」のザ・ショップスではモール内に運河があり、ゴンドラにも乗ることができるのですが、決まった時間帯になると、大量の水が天井から円形のプールに流れ落ちてきます。
これは「大量のおカネを呼びこみ、そこに貯める」ことを意識して設計されています。サンズと同じように、おカネは家族や仲間内の間に呼び留めて、巡回させるというのが基本発想です。長く暮らしていると自然にわかるようになるのですが、シンガポールなど中華系の国では、おカネを使って、経済をぐるぐる回す文化が隅々まで浸透しています。
こうした文化は、日本と比べると、より違いがはっきりわかります。日本では、どちらかというと、自分の銀行預金や財布におカネを「閉じこめて」おくイメージです。
一方、中華系は銀行や財布には閉じこめておきません。「私のおカネはあなたのおカネ」ではないですが、親しくなるとおごってくれることもしばしばです。飲食店やショップなどを経営している友達がいると、そのお店を積極的に使い、助け合います。自分の余裕がある時に恩を売っておいて、将来、「何か別の形でどこかから戻ってくればいい」と思っているのです。大金持ち(富裕層)だから、「おごる」ことで虚栄心を満足させようとしているのでしょうか。それは違うのです。もちろん100%そうだとまでは言い切れませんが、大金持ちは「割り勘」を損だと思っているのです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら