40代で「折れない心」にみるみる変わる5習慣 「レジェンド葛西紀明」が実践!秘訣は?
次に、「脳を疲れさせない」ためにやっていることは、「日常の中にも『楽しみ』を取り入れる」ことです。それが「折れない心」を作るうえでも役立っています。
笑顔あふれる環境は「脳の疲れ」を緩和する
私は、普段の練習メニューとして、日常のトレーニングだけでなくビーチバレーやサッカーなども取り入れています。
これは「日常の中にも『楽しみ』を取り入れよう」と思って行っているのですが、それは「楽しい」という感情があるだけでも、脳の疲れに差が出ると感じているからです。つらくても「楽しい」要素があるトレーニングだと笑顔で頑張ることもできます。
また、トレーニング中にはギャグを言って後輩たちを笑わせるときもあります。場を盛り上げることができますし、まわりが笑顔だと自分にも笑顔が増えていきますし、チームのパフォーマンスも向上します。
このように、日常の中に「楽しみ」をどんどん取り入れていくことが、「脳の疲れ」の緩和につながり、「続ける心」「折れない心」を作るのにも役立っていると思います。
「人間関係がうまくいかないとストレスが増えて脳が疲れてしまう」ことは、ビジネスパーソンに限らず、よくあることですよね。私も、まわりの人に不満があるときに、つい、いろいろと考えてしまい、ストレスを溜め込んでしまうことがあります。
しかし、これはムダな時間をとってしまうだけですので、私はあるときから、初対面で「苦手そうだな」という人や「合わなそう」と感じた人には、できるだけ近づかないようにしています。
仕事のときは、なかなか選べない場合が多いかもしれませんが、プライベートのときは自分の意思でコントロールできると思います。
「苦手な人」ではなく、できるだけ「楽しく過ごせる人と一緒にいる」ことは、脳だけでなく心を疲れさせないためにも重要ですよね。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら