スッと痩せる人が実践「胃を満足させる」コツ ポイントは「温度と重さ」だった!

胃が満足する食べ方をしましょう(写真:Preto_perola / iStock)
食事ダイエットが失敗しやすいのは、「我慢」が必要だから。ならば適量で満足感を得られる食べ方をすれば、食べ過ぎることもなくなり、太ることもなくなるのでは? そんな食欲を鎮静させられる魔法の食べ方をお伝えします。
野菜から食べれば太らない、の落とし穴
炭水化物やお肉などのタンパク質から食べると、血糖値が急激に上昇してインスリンが大量に分泌され、糖分が脂肪に変わりやすくなる。だから野菜から食べましょう……という話を耳にしたことがあるかと思います。いわゆる“食べる順番”ダイエットですね。
でもここには落とし穴があります。というのも脳は、血液中に糖分がいき渡ると「満足した、もうストップしていいよ」というサインを送るのですが、野菜から食べると血糖値が上昇しにくいため、そのサインがなかなか送られてきません。つまりなかなか満足感が得られず、ついドカ食いになってしまうのです。

(写真:VOCE)
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事