欧州中央銀行はいつ利上げに動くのか? ドラギ総裁の牽制でも止まらぬユーロ高

✎ 1〜 ✎ 60 ✎ 61 ✎ 62 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
1月25日のECB理事会でドラギ総裁は急なユーロ高を牽制したが効果はなかった(写真:ロイター/アフロ)

世界経済の同時拡大が続いているが、中でもユーロ圏の強さは目立つ。ECB(欧州中央銀行)が2018年内にも利上げに動き出すとの見方まで台頭し、ユーロ高圧力となっている。

ドラギ総裁は1月25日の政策理事会後の記者会見で、為替市場の動きを「不確実性の源泉」と牽制、「年内の利上げ開始の可能性は極めて小さい」と述べたが、ユーロ相場はほとんど動じなかった。

決定済みの方針は変更しないだろう

ECBは、金融政策の先行きを示すフォワード・ガイダンスで、緩和縮小はFRB(米国連邦準備制度理事会)と同じ手順で進める方針を示している。

この連載の過去記事はこちら

その手順とは、まず、今年1月から月300億ユーロに縮小し9月末まで継続するとしている純資産買い入れを、インフレ率について「2%以下でその近辺という物価目標に向けた調整の進展」を確認したところで停止する。利上げには、純資産買い入れの停止後、「十分な期間」を置いてから着手する。さらに、バランス・シートの縮小開始(FRBは昨年10月)にも十分な時間を置くというものだ。

ECBのフォワード・ガイダンスを文字通り受け止めれば、ドラギ総裁が理事会後の記者会見で述べた通り、「2018年内の利上げ開始の可能性は極めて小さい」。それにも関わらず、年内利上げ観測がくすぶり続けるのは、1月11日に公表された2017年12月理事会の議事要旨で、経済指標の改善に合わせてフォワード・ガイダンスを修正する必要性と2018年の早い段階で検討する可能性を協議していたことが分かったからだ。

経済指標がおそらく、12月理事会時点の想定以上に改善していることはドラギ総裁も認めており、次回3月の政策理事会では、3カ月前よりも、さらに上方修正された経済見通しが議論の叩き台となると予想される。

このためECBが、3月にフォワード・ガイダンスを修正する可能性は高いのだが、2018年内の利上げ開始に布石を打つことは考えにくい。

次ページ2018年内の利上げを予想しない理由
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事