「3人の去就」が日本株に大きな影響を与える 企業業績は安定、今年は配当増ラッシュに?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
2018年の日本株には、期待が持てそうだ(写真:Anesthesia / PIXTA)

新年あけましておめでとうございます。読者の皆様が良い1年を過ごされることを、心より祈念いたします。

2018年前半は中小型株がさらに走りそうだ

さて、2018年が始まりましたが、年間予定表を眺めると、「相場に影響を与える3人」に関するスケジュールが目に留まります。

そのスケジュールとは何か。4月8日の日銀総裁の任期満了日、9月の自民党総裁選、11月6日の米国中間選挙です。言わずもがな、黒田東彦日銀総裁、安倍晋三首相、ドナルド・トランプ米国大統領の去就に関わる予定日です。もし波乱があるとすれば、「黒田退任」(任期満了)、「自民党総裁選で安倍敗北、1強体制崩壊」、「米中間選挙で共和党大敗」だと単純に考えられます。

2017年は日経平均株価でみると、約19%の上昇とまずまずの年でしたが、北朝鮮、欧州政局、トランプ政策などに対してかなりのリスクがありました。その結果、それらのリスクに比較的遠い、マザーズ指数が30%、東証2部指数が39%、ジャスダック指数が44%と、日経平均を圧倒するパフォーマンスになっています。

しかも2017年は、時価総額の少ない中小型株の増益率は大型株を下回っていたにもかかわらず、資金は大型株より中小型株に向かいました。2018年もなお多くのリスクが存在するため、2017年同様、中小型株が優勢の相場になると思います。

これまで2014、2015、2016、2017年と4年連続で中小型株が大型株をアウトパフォーム(上昇率では上回った)しましたが、2018年は、大型株の増益率8%に対して、中小型株は11%の予想(野村証券予想)となっており、小型株を買う理由がますますはっきりしてきます。

さらに、ジャスダック指数の過去28年間の1月の勝敗表は20勝8敗と、月別では1位の強さを誇ります。2018年前半は、かなりの確率で中小型株が突っ走ると思います。「乗り遅れ」や「はや売り」に気を付けて、投資家の皆様が利益を十分に取ることができれば、筆者にとってもうれしい限りです。

次ページ企業業績は「安定期」に入った
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事