「婚活開始の年齢」が結婚の成否を分けている 女性の婚活、「30歳以降開始」は成功者の約3割

婚活に成功した人はいつごろから婚活をしていたのでしょうか(写真 : maroke / PIXTA)
「未婚化」「晩婚化」が進み、平均初婚年齢が上昇する中、男女交際・結婚への意識にはどのような傾向が見られるのでしょうか。以前、平均初婚年齢である30歳前後のアラサー世代の結婚についての意識を、3回の記事で紹介してきました(「アラサー女子の恋愛が『結婚前提』とは本当か」など)。アラサー世代の結婚の意識に続き、平均初婚年齢を過ぎた年齢層から、生涯未婚率の基準である50歳を過ぎた年齢層までを対象に行った調査の結果を4回に分けてご紹介します(本記事は第3回。前回は「『妥協して結婚』した人の半分は後悔している」)。今回のテーマは「35~54歳の婚活の実態」についてです。
なお、本稿記載のデータは、(株)明治安田生活福祉研究所が行った「35~54歳の結婚意識に関する調査」、および「男女交際・結婚に関する意識調査」の調査結果を使用しています。
「婚活経験あり」の人はどれぐらいか

結婚を考える中で、実際に婚活をしている人はどのくらいいるのでしょうか。35~54歳の男女に対して、婚活経験の有無をたずねたところ、「婚活をしたことはない」と回答した男性は、既婚者と未婚者いずれも約8割となりました(既婚男性84.1%・未婚男性82.6%)。
一方、「婚活をしたことはない」と回答した女性は、未婚者よりも既婚者のほうが9.3ポイント高くなっています(既婚女性82.0%・未婚女性72.7%)。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事