好奇心と運の強いヤツだけが一流になれる! 特別対談 松本大×三田紀房(その1)

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
経営者と漫画家。畑違いの2人が、「株式投資」をテーマにして相まみえたスペシャル対談。トレーディング好きを自認する、マネックス証券CEOの松本大と、株式投資をテーマにした学園マンガ「インベスターZ」を描く三田紀房。果たしてどのような化学反応が起こるのか。(本対談は、アカデミーヒルズで行われた特別対談「どうすれば日本人は、一流のインベスターになれるのか」を記事化したものです)
 (構成:鈴木雅光、撮影:今井康一)

外資金融で何をしていたか?

 三田:僕、松本さんとお会いするのは初めてなんですが、本当にトレーディングの奥底まで知っていらっしゃるという印象を受けます。そもそもどういう経緯で自ら証券会社を立ち上げたのですか。

松本:大学を卒業して、そのまま外資系投資銀行に入りました。今はもう証券会社名としては残っていないのですが、ソロモン・ブラザーズというところですね。当時は「キング・オブ・ウォールストリート」なんて呼ばれていて、とにかくトレーディングの天才がわんさといる、そんな会社でした。

で、まあ外資系なんかに勤めていると転職の話はよくあるもので、ゴールドマン・サックスに移籍したのです。当時は両社とも東京・赤坂にあるアークヒルズに入っていましたから、エレベータに乗って転職先に向かいました。

三田:ははは。それは傑作。でも、外資系金融機関で何をしていたのですか。

松本:トレーディングにどっぷりつかっていました。最初の配属が債券部というところで、米国債などの債券を売ったり買ったりするのです。ただ、ルーキーにいきなり大金を与えてトレーディングさせるわけにはいきませんから、最初は外部のお客様から来た注文をさばくのが仕事でした。

三田:外資系金融機関のお客様って、どんな人なのですか。

松本:たとえば日本の生命保険会社はお客様です。彼らは保険契約者から集めた保険料を、米国債などで運用していますから、そういう電話がかってくるんです。「米国債を100億円分買いたい」なんてね。そこで私は米国の債券市場へ注文をつなぎ、売買を成立させることで手数料を頂戴するわけです。そんなことを繰り返しているうちに、今度は「自己売買」といって会社から運用の枠をもらい、債券のトレーディングを任されるようになりました。

次ページマーケットを生き抜く秘訣
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事