黒田日銀総裁のスイスでの発言は意外だった FRBの金融政策正常化が際立った2017年

✎ 1〜 ✎ 51 ✎ 52 ✎ 53 ✎ 最新
拡大
縮小
次期FRB議長のパウエル氏(右)。トランプ大統領は、やはりイエレン議長の続投ではなく、自分で新たな議長を指名したかったようだ(写真:ロイター/アフロ)

今年も残り40日となり、ラストスパートだ。歴史に残る2017年の重要イベントは、FRB(米国連邦準備制度理事会)が金融政策の正常化を進めたことだろう。

この連載の過去記事はこちら

まず3月時は、FOMC(米国連邦公開市場委員会)開催の約2週間前となる2月下旬にメンバーの相次ぐタカ派発言で、一気に利上げを市場に織り込ませた。当時、確かにソフトデータは大幅に改善していたが、生産や消費(特に自動車販売の低迷)というハードデータを着実に押し上げるまでには至っていなかった。従来の石橋をたたいて渡るイエレン議長にしては、2016年12月の利上げからわずか3カ月での追加決定は、利上げを急いでいる印象を与えた。今振り返っても、議長任期を意識しつつ(この時点で辞める覚悟があった)、正常化を早めに進めたように思えてならない。

イエレン議長の見事な舵取り

6月時には利上げ継続路線を貫きつつ、バランスシートの縮小計画を公表。イエレン議長は「市場が用意できるようにするための取り組みの一歩だ」と語り、「ペンキが乾くように、静かに進めていく」と強調した。3年程度で資産の3兆ドル割れがイメージされるが、その後、市場を混乱させることなく、見事な舵取りだった。

9月時には、再投資政策の縮小を10月から開始することを全員一致で決定。ハト派からの反対もなく、用意周到さが実を結んだといえよう。ただし、イエレン議長は会見で「現在の2%を下回っている物価はミステリーだ」と述べ、物価停滞に納得できる理由が見当たらない苦悩が垣間見られた。

それでも市場は、残す12月FOMCでの利上げを織り込み済みだ。金融正常化は軌道に乗ったといえる。来年2月3日でイエレン議長は任期満了となっても、金融正常化に対するやり残し感はないように思える。あるとすれば、ミステリーな物価低迷が、実際に上昇していく姿を見ることではないだろうか。

次ページパウエル次期FRB議長の公聴会に注目
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT