平均38万円!「塾代が払えない」問題の処方箋 親の所得による「学習格差」をどう縮めるか

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

さて、親は塾や家庭教師といった学校以外の教育費をどれくらいかけているのだろうか。

中3の塾・家庭教師代は年間平均38万円!

公立学校の年間平均では、小学6年生で15万3000円、中学1年生で15万6000円、中学2年生20万円、中学3年生38万円(文部科学省「平成26年度『子供の学習費調査』の結果について」)となっている。

中学3年生の補助学習費が公立中学校であっても38万円とダントツに高くなっていることを指摘できる。中学3年生は高校入試を控えているため、その準備のために塾などの学校外で勉強することに多額の費用を払っていることを意味している。

注:「補助学習費」とは、家庭での学習に使用する物品・図書の購入費、家庭教師費、学習塾費等の支出である。「その他の学校外活動費」とは、体験活動や習い事(ピアノ、水泳、習字等)等のための支出であり、用具の購入費等を含む。
出所:文部科学省「平成26年度『子供の学習費調査』の結果について」(報道発表)、平成27年12月24日

年間38万円もの額を出すのは容易でない家庭もあることだろう。通えたとしても複数の教科だと高すぎるため、十分な教科数を学べない可能性もある。実際、親の年収が高いほど子どもへの教育支出は高い。年収800万円以上の家庭は、年収400万円以下の家庭に比べ、塾代を4倍もの規模で支出している。

注:世帯年収は、「ご家庭の世帯年収(税込み)はだいたいどれくらいですか」の回答による。「わからない」「答えたくない」と回答した者は、分析から除外した。
出所:ベネッセ教育総合研究所「学校外教育活動に関する調査2013」2013年

子どもの学力は本人の能力と努力にも依存するので親の年収だけで必ずしも決まるものではないが、親の年収差によって学習環境に違いが生じることは、当然のこととして想定できる。

実際、小学6年生を対象にした調査では、親の年収が200万円未満の児童と1500万円以上児童の点差は国語でおよそ20点弱、算数で20点強という結果が出ている(参考:「親が貧しい子」は勉強でどれだけ不利なのか)。

それでは、全員が塾に行く社会が望ましいのだろうか。個人的には、学校の勉強と自宅での勉強によって学力の向上を図るのが理想と考えるので、全員が塾に行く必要はないと考える。

とはいえ、公立の小・中学校では、生徒間の学力差が大きく、学力の高い子と低い子の両方を同時に教育するのは困難である。

次ページ経済的理由で塾に行けない子どもへの支援
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事