トヨタ「クラウン マジェスタ」の葛藤 レクサスともせめぎ合う“最高峰”、6代目に刷新

拡大
縮小
マジェスタシリーズは一時、王冠マークを外したが、今回のモデルから復活した

クラウン マジェスタ――。トヨタ自動車の看板車種「クラウン」の最上級仕様であり、標準の「ロイヤル」「アスリート」に比べて、長いホイールベース(前後タイヤの間隔)や専用パワートレイン(エンジンなどの動力系統)、最新鋭装備などを備えた高級車だ。

1991年にクラウン初のモノコックボディ(一体成形の車体構造)で登場した初代から数えて6代目。マジェスタが最新モデルに生まれ変わった。

ハイブリッド専用車に生まれ変わる

トヨタは9月9日、新型クラウン マジェスタを全国のトヨタ店(東京地区のみトヨペット店も含む)を通じて発売した。昨年12月に全面改良(フルモデルチェンジ)したクラウンをベースに、車体前部のグリルはマジェスタ伝統の縦型バーを並べ、中央部分にはクラウンシリーズの特徴である王冠マークを配し、威厳と風格を演出。ホイールベースをベース車から75ミリメートル延ばして室内空間を大きく広げるとともに、排気量3500ccのV型6気筒(V6)エンジンとモーターを組み合わせたハイブリッドシステムを搭載した。

このパワートレインは、トヨタの高級車ブランド「レクサス」の上級車種の一つである「GS」シリーズのHV仕様「GS450h」と基本設計は同じだが、マジェスタ用に味付けした。マジェスタの従来モデルにあったV8エンジン仕様(4000cc)は廃止して、新型はHV専用車となった。

次ページ新型マジェスタに早速「乗ってみた」
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT