船井電機「ヤマダ限定テレビ」に勝算はあるか 創業者が逝去、船越秀明社長の描く戦略は?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
船越秀明(ふなこし ひであき)/1965年大阪府生まれ。1984年大阪市立都島工業高校卒、三菱電機エンジニアリング入社、1993年船井電機入社。DVDやAVシステム、ディスプレーなどのトップを歴任し、2017年5月から現職(撮影:尾形文繁)

創業家による経営の関与はない

――AV、プリンタ以外の事業を展開する可能性はあるのか。

たとえばカーナビ用のディスプレーやデジタルサイネージなど、既存の技術を転用できる事業を模索している。また、相談役の資産管理会社の傘下には歯科用CT診断装置や古紙再生商品の製造会社などがある。相談役はそれらの事業が大きくなれば、船井電機に取り込ませる思いで進めていた。

――米国トランプ大統領の政策により、米国向けの輸出が規制される懸念もある。事業への影響をどう考えているか。

米国にとってテレビは保護政策が必要な品目ではない。冷蔵庫など白モノ家電に関しては、米電機大手のGEが米国に工場を持っているが、テレビを米国で製造している企業はほとんどないからだ。安いテレビが米国に流入することで困る企業がなければ、保護政策も必要ないはずだ。

――創業家である船井一族の経営への関与は、船井相談役の逝去によってどう変化するのか。

今後は創業家による経営への関与は基本的にはないと考えている。ただ、具体的なことはこれから決める。

田嶌 ななみ 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

たじま ななみ / Nanami Tajima

2013年、東洋経済入社。食品業界・電機業界の担当記者を経て、2017年10月より東洋経済オンライン編集部所属。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事