ジャーナリズム崩壊 上杉隆著

拡大
縮小
ジャーナリズム崩壊 上杉隆著

日本の新聞・TVメディアの閉鎖性の象徴が「記者クラブ」。それぞれの記者クラブに所属しないフリーランスや外国人記者は、首相官邸も、国会議事堂も、政党事務所も、事実上取材することはできない。もし政治記者が、政治家に不利な記事を書けば「出入り禁止」になる可能性が高い。すると情報をもらえなくなるので、おのずと批判的な記事が減り、結果的に権力側におもねる記者が幅を利かせることになる。記事自体も「メモ合わせ」で堂々とカンニング。大学同窓の結びつきで人脈が形成される、奇妙に同質化したエリート記者が跋扈(ばっこ)する。

同業者から「永田町・マスコミの敵」などと言われる気鋭のフリージャーナリストが日本のメディアを断罪する。

幻冬舎新書 777円

Amazonで見る
楽天で見る

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT