葬儀の深奥に迫り続ける男の波乱万丈人生 70歳、負債5000万円。でも終わってない

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
葬送ジャーナリストの碑文谷創さんに聞く(撮影:村田らむ)
これまでにないジャンルに根を張って、長年自営で生活している人や組織を経営している人がいる。「会社員ではない」彼ら彼女らはどのように生計を立てているのか。自分で敷いたレールの上にあるマネタイズ方法が知りたい。特殊分野で自営を続けるライター・村田らむと古田雄介が神髄を紡ぐ連載の第8回。

葬儀業界の風潮を変えた伝説的な人物

この連載の一覧はこちら

2017年8月現在、葬儀業界に関する国家資格はない。終活(しゅうかつ)関連を含めていろいろな資格があるが、すべて民間資格だ。ただし、1996年にスタートした「葬祭ディレクター」だけは、厚生労働省の認定を受けた技能審査に基づいて民間組織が資格認定を行っているため、民間資格といっても一種、別格の位置にある。

だから、葬祭業に携わる多くの人々は葬祭ディレクター資格(1級、2級)を取得するために、寸暇を惜しんで勉強する。葬祭ディレクター技能審査協会公認テキストの『葬儀概論』を教科書として、『葬儀概論』を教科書として、葬儀の歴史や意味、業務知識などを事細かに頭にたたき込んでいく。

その『葬儀概論』の著者が葬送ジャーナリストの碑文谷創(ひもんや はじめ)さん(71)だ。1990年に表現文化社を設立して以来、葬送専門雑誌『SOGI』を隔月で発行し続け、葬儀業界の風潮を変えた伝説的な人物として知られている。

『SOGI』創刊号と最終号(撮影:村田 らむ)

しかし、『SOGI』は2016年8月発売号を持って刊行を停止。表現文化社も2017年1月にすべての清算手続きが済んで消滅した。70歳を過ぎたいま、碑文谷さんは四半世紀ぶりにフリーランスとなっている。これまで持っていたものは財産も車も会社と一緒に差し押さえられてしまった。それでも瞳の奥は沈んでいない。むしろ、意気揚々としている。

碑文谷さんはどんな人生を歩んできて、いま何を思っているのか。都内の最高気温が30度を超えた8月某日、新宿の雑居ビルにある小さなレンタル会議室でじっくり聞かせてもらった。

次ページ経済成長の波にもまれた世代
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事