中国の動画配信サイト「ビリビリ動画」の正体 年に1度の祭典に行ってみてわかったこと

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

陳董事長は「実際、我々はすでに数十タイトルの中国国産アニメに投資している。ビリビリは今後、国産アニメファンにとって最も重視されるプラットフォームの1つとなるでしょう。中国国産アニメは現在台頭の最中にあると考えています。5年先、10年先の台頭の過程において、ビリビリが重要な役割を果たすことは間違いありません」とコメントしている。

ビリビリワールド会場内に設けられたメイン会場閲覧用スクリーン。すぐ隣にメイン会場があるのだが、弾幕コメント付きの映像を見るためかスクリーン前に集まった人も多かった(筆者撮影)

「踊ってみた」や「料理」などのユーザーコンテンツにせよ、あるいは中国国産アニメにせよ、ビリビリ動画に投稿されている弾幕コメント(ニコニコ動画的な、画面上に重ねて表示されるコメント)には、日本的文脈から生み出された文化が息づいている。根源をたどれば日本由来であることは間違いないのだが、今やその枠を跳び越えつつあるようだ。

コンサートでも、私の前に座っていた観客は日本人歌手が歌っている時も中国人一般配信者が歌っている時も変わらず、サイリウムを振り乱しながら「タイガー、ファイヤー、サイバー、ファイバー、ダイバー、バイバー、ジャージャー!」と叫んでいた。

ビリビリマクロリンクのコンサート(ビリビリ動画提供)

日本コンテンツにとどまらず広がっていく「二次元経済」を目の当たりにして、ニッチを超えた規模に達する可能性を強く感じた。一方、テンセントはすでに中国原作の小説・マンガを日本のスタジオでアニメ化するという新たな取り組みをも始めている。果たして日本企業は「二次元経済」の商機をつかむことができるのか。

(文:高口康太)

高口康太:ジャーナリスト、翻訳家。1976年生まれ。千葉大学人文社会科学研究科(博士課程)単位取得退学。独自の切り口から中国・新興国を論じるニュースサイト「KINBRICKS NOW」を運営。著書に『なぜ、習近平は激怒したのか――人気漫画家が亡命した理由』(祥伝社)、『現代中国経営者列伝 』(星海社新書)。
「ニューズウィーク日本版」ウェブ編集部

世界のニュースを独自の切り口で伝える週刊誌『ニューズウィーク日本版』は毎週火曜日発売、そのオフィシャルサイトである「ニューズウィーク日本版サイト」は毎日、国際ニュースとビジネス・カルチャー情報を発信している。CCCメディアハウスが運営。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事