母が下した、”英語ゼロ”娘への愛の鉄拳 いざ、シンガポールのインターへ突入せよ!

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

本連載のテーマは「グローバルキャリア」と「教育」「子育て」だ。読者は子どもの英語教育に関心があるだろう。そんな皆さんに向けて、パクさんは「ぜひ、私の失敗体験をお伝えしたい」と言う。

りりさんが生まれたとき、パクさんは「この子をバイリンガルに育てて、それについて本を書こう」と決意した。言葉が少しずつしゃべれるようになっていくりりさんに、毎日英語で話しかけ、多くの子ども向けの英語ビデオも見せたりした。ところがかけた労力に対して「期待をはるかに下回った」。周りの環境が、すべて日本語の世界だったからだ。日本人の夫との会話も、もちろん日本語だった。娘をバイリンガルに育てることをあきらめた。

「子どもは覚えるのも早いけれど、忘れるのも早い。日本に住んで周囲が日本語環境なら、小さい子どもの英語教育におカネをかけるのは無駄です。やりたければ、いちばん安いグループレッスンとか、スカイプ英会話などをやればいい。

時々、海外旅行に連れて行って、関心を持つきっかけを与えれば充分だと思います。おカネは、子どもが小学校高学年か中学生になり、本人が真剣にやる気になった時のためにとっておいた方がいいですよ」と、パクさんは子どもの将来を不安に思う親たちにアドバイスする。

そんなパクさんが、子どもたちに常々言い聞かせていることがある。「将来、働いておカネを稼ぐようになったら、寄付をしなさい。おカネがなかったら、ボランティアして時間を割きなさい」。ホームレス支援の団体、児童養護施設などに寄付を続けており、思わぬところに、寄付者の名前としてパクさんの名前を見つけることがある。本人はそれを、特別なこととは思っていない。

「金額は多くないけれど、関心のある分野に寄付をしたり、ボランティアをします。アメリカで暮らしていたときは、こういうのは当たり前だったんですよ」。

大事なのは母国語でのコミュニケーション力、そして論理的な思考力。共通言語としての英語は必要だが、幼児の頃からおカネをかけすぎるのは無駄――。自らの失敗体験も率直に教えてくれたパクさんのアドバイスは、実はシンプルで普通のビジネスパーソンにも納得できるものだ。

また、塾が不要なくらい公教育を充実させて、と言うパクさんの訴えは、自分の子どもだけでなく、広く日本に住む子どもたちの幸せを願う親の声として、共感する人が多いだろう。

(撮影:梅谷秀司)

 

治部 れんげ ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

じぶ れんげ / Renge Jibu

東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授。日経BP社、ミシガン大学フルブライト客員研究員などを経て2021年4月より現職。内閣府男女共同参画計画実行・監視専門調査会委員、日本ユネスコ国内委員会委員、日本メディア学会ジェンダー研究部会長、など。一橋大学法学部卒、同大学経営学修士課程修了。著書に『稼ぐ妻 育てる夫』(勁草書房)、『炎上しない企業情報発信』(日本経済新聞出版社)、『「男女格差後進国」の衝撃』(小学館)、『ジェンダーで見るヒットドラマ―韓国、日本、アメリカ、欧州』(光文社)、『きめつけないで! 「女らしさ」「男らしさ」』1~3巻(汐文社)等。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT