バスケBリーグ、「非常識人事」は成功するか 緊急事態!前代未聞の人選で現状打破を狙う

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
島田氏は1970年11月生まれの46歳。日本大学法学部卒業後に旅行会社マップインターナショナルに就職したが、同社を競合のエイチ・アイ・エスが買収。その後はマップ社の役員とともに旅行会社を設立し独立。2001年には海外出張専門の旅行会社を立ち上げて再び独立した。2010年にはコンサルティング会社も設立している。こうした経営手腕を請われて、2012年に千葉ジェッツの代表に就任した(撮影:尾形文繁)

島田氏は一時存亡の危機にあった千葉ジェッツを立て直したことで知られる。観客動員のために地元を走り回った結果、リーグ戦決勝などの特別な試合でもないのに1試合で7327人という動員記録を作ったり、1チームで通算入場者数が10万人を突破したりするなど、Bリーグの中でも目立った存在となった。

「島田さんにJPBLのチェアマンになってもらいたいと思っていると千葉ジェッツのファンに言ったら『それはやめたほうがいい!千葉ジェッツが危なくなる!』とファンに言われた(笑)。そのくらい島田氏の手腕はファンの間でも知られている」(川淵氏)。

ビジネスとして、おカネを稼ぐ仕組みを作れ

会見で、島田氏が最も強調したのはビジネスとして強化すべき、ということだった。「千葉ジェッツは薄給で休みがなく、残業も多いが、『好きなバスケのためだから』といって働いている職員ばかりだった。それではダメだと意識改革を促してきた。われわれがやっていることはスポーツビジネスではなく、普通のビジネス。一丁目一番地はビジネスとして強くすることだ。おカネを稼げる仕組みを作らないといけない。価値のないものを売っても顧客に見切られるだけだ」。

島田氏はこうも語る。「今のBリーグには顧客視点が足りない。それではビジネスとして成功するわけがない。夢のアリーナ(競技会場)の新設、日本代表選手の強化、どれを取ってもおカネがかかる。各チームがしっかり稼げるようになる体制を作ることで、おカネの循環を作りたい」。

スポーツ記者からは「千葉ジェッツの代表として休む暇もなく働いているのに、副理事長兼務で大丈夫なのか」と同情する声も聞かれた。川淵氏による非常識人事はBリーグの各チームに意識改革を促せるか。今秋、2年目に突入するBリーグだが、今後はさらにシビアに、ビジネスとしての結果が求められることになる。

山田 雄一郎 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

やまだ ゆういちろう / Yuichiro Yamada

1994年慶応大学大学院商学研究科(計量経済学分野)修了、同年入社。1996年から記者。自動車部品・トラック、証券、消費者金融・リース、オフィス家具・建材、地銀、電子制御・電線、パチンコ・パチスロ、重電・総合電機、陸運・海運、石油元売り、化学繊維、通信、SI、造船・重工を担当。『月刊金融ビジネス』『会社四季報』『週刊東洋経済』の各編集部を経験。業界担当とは別にインサイダー事件、日本将棋連盟の不祥事、引越社の不当労働行為、医学部受験不正、検察庁、ゴーンショックを取材・執筆。『週刊東洋経済』編集部では「郵政民営化」「徹底解明ライブドア」「徹底解剖村上ファンド」「シェールガス革命」「サプリメント」「鬱」「認知症」「MBO」「ローランド」「減損の謎、IFRSの不可思議」「日本郵政株上場」「東芝危機」「村上、再び。」「村上強制調査」「ニケシュ電撃辞任」「保険に騙されるな」「保険の罠」の特集を企画・執筆。『トリックスター 村上ファンド4444億円の闇』は同期である山田雄大記者との共著。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事