山パンが「ランチパック」を増産する理由 人口減の中、26年ぶりの新工場に踏み切る
パンの国内シェア4割を握る最大手が、26年ぶりに新しい工場を稼働させる。
11月16日、山崎製パンは神戸市にパンの製造工場を新設すると発表した。食パン「ロイヤルブレッド」や菓子パン「ランチパック」、揚げパンなどを製造する。2018年3月に稼働する予定で、パンの製造工場としては1992年の松戸第二工場(千葉県)以来の新設となる。
人口減少が進む国内市場で、同社はなぜ新工場に踏み切ったのか。
千葉県市川市発祥の山崎製パンは、関東や東北など東日本を中心に発展してきた。神戸新工場が位置する西日本は、「東日本に比べてシェアが低く、伸びしろが大きい」(同社)。近年は西日本でも売り上げが拡大しており、一部の製品は名古屋や九州の工場から輸送するなどして補っていた。神戸市に新たな製造拠点を築くことで、供給の安定化と物流コストなどの削減を図る。
「時短」や「簡便志向」で需要拡大
食品市場が縮む中にあって、実はパンの消費額は増加傾向にある。総務省の家計調査によると2015年、パンの1世帯あたり1カ月の平均消費額は2499円と、2010年に比べ7・9%増えている(2人以上の世帯)。コメの消費額が2015年で1822円、同年比20%も落ち込んでいるのとは対照的だ。
パン需要の拡大は、食の洋風化だけではなく、「時短」や「簡便志向」も大きな要因と見られている。これまで炊事を担うことの多かった女性の社会進出や核家族化の進展で、コメをたいて食べる世帯が減少し、代わりに手軽に食べられるパンの人気が高まったというわけだ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら