日本人が知らない「トランプ支持者」の正体 米国人が「実業家大統領」に希望を託した理由

✎ 1〜 ✎ 19 ✎ 20 ✎ 21 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
11月10日、オバマ大統領と会談をするトランプ次期大統領(写真:UPI/amanaimages)

米国大統領選挙は大方の予想に反し、不動産王のドナルド・トランプが制して決着した。世論調査の支持率は拮抗していたものの、終盤は安定してヒラリー・クリントン有利であり、アメリカの有力紙もほとんどがクリントン支持を表明し、初の女性大統領誕生を予測していたなかでの歴史的な番狂わせとなった。

この緊急特集の一覧はこちら

だが日本時間11月9日の午後、アメリカの地図が次々と共和党色に赤く塗りつぶされていく様子をちらちら眺めながらトランプの勝利を確信しはじめたとき、どこか既視感があると思った人も多いかもしれない。

そう遠くない2004年のブッシュ対ケリーの大統領選である。

2004年の選挙の時とそっくり

この年の選挙も大接戦だった。そして東西の海岸メディアと、海岸文化寄りの親日派・知日派米国人のフィルターを通して選挙をみていた日本人の予想も大方ケリー有利だった。今回、リベラルな海岸メディアは12年前と同様、日本のメディアを巻き込んで、自国の真ん中にいるサイレント・マジョリティの空気をまたも読み違えたといえるだろう。

たしかにそのときも、今回も、支持率は最後まで拮抗していた。世論調査の手法に限界もあろう。加えて今回は、「隠れトランピアン(トランプ支持者)」問題もあった。東京にいてさえ、「トランプで悪くないかも」などとつぶやこうものなら偏狭な人種差別主義者として抹殺されそうな空気があった。筆者自身も直近の1カ月はクリントン候補が選出されると思っていた。実際、執筆をしている10日の時点でも、一般投票数ではクリントンがトランプを上回っているようだ。

だが結果が明らかになった後になっても、トランプ現象に関するメディアの社説の多くは、この結果を招いたトランプ支持者の意図をごく一面的にしか伝えていない。人種間の分断も経済格差も不法移民問題も現実であり、取り残された人々もいようが、トランプ大統領の誕生は、無教養な低収入の白人労働者の怒り、疑念と絶望の発露ではない。保守的で勤勉な無名のアメリカ人がそれぞれに描いた自国と世界の未来への希望の表明の結果なのである。

では世論調査で息をひそめていたとおぼしき「隠れトランピアン」たちは何を考え、何に希望を抱いていたのだろうか。 

次ページトランプの何に希望を見出したのか?
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事