今秋は2006年8月以来の「好景気」に? 『会社四季報』 有力エコノミスト景気調査(1)

拡大
縮小
今秋も景気は良い?(3月の伊勢丹新宿店リブランドオープンで:撮影:尾形 文繁)

景気は企業業績の伸長を牽引役として7年3カ月ぶりの高い水準へ。最大の注目点は「成長戦略」や「金融緩和」。注目の業種は「輸送用機器」を筆頭に、「化学」が5位圏内入り――有力エコノミスト各氏への「景気四季報」調査(5月時点)の集計結果だ(『会社四季報』2013年3集 夏号6~9ページ掲載)。

なお、前回の調査では、景気水準は2012年11月の18.3ポイントという「やや悪い水準」(小雨)を直近のボトムに、13年2月には39.0ポイントへ上昇し回復局面入りしていた。

それに続く今回の調査では、足元の5月は53.3ポイントと、なお「どちらとも言えない水準」(曇り)。ただ、拡大局面入りを意味する50ポイント超えは、実に07年11月以来5年半ぶりのことだ。

次ページ有力エコノミストの回答も必見
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT