メガバンク、「国債離れ」じわり 三井住友、アベノミクスで“方向転換"

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

3メガバンクの前2013年3月期の決算は、三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)、三井住友FG、みずほFG合計の純利益が2.2兆円に上り、前期に比べ約11%伸びた。海外で融資が拡大したことに加え、株式減損の縮小、そして低金利環境をとらえた高水準の国債売買益などが牽引した。

3メガバンクの前期業績は当初から好決算が予想されており、決算発表当日の5月15日に行われた記者会見では、決算内容そのものはあまり焦点にならなかった。その中で質問が集中したのが、長期金利上昇への対応だ。

利回り急上昇で、保有国債が含み損抱えるリスクも

債券市場では先週末から、長期金利の基準となる10年物新発国債の利回りが急上昇している。3メガバンクの決算発表当日の5月15日には、一時0.92%と昨年4月下旬以来の水準をつけた。

メガバンクは日本国債を大量保有している。金利が上昇すると債券価格が下落するため、メガバンクにとって大量保有する国債が含み損を抱えるリスクがある。

決算会見の場では、みずほFGの佐藤康博社長が「急な上昇は困るが、現状の水準ならば十分にコントロールできる」、三菱UFJFGの平野信行社長も「国債を安定保有するという姿勢に変化はない」などと、冷静な対応を強調した。

だが、ややトーンが異なったのが、三井住友FGだ。

政権交代にらみ株式などリスク資産運用に方針転換

同社の宮田孝一社長は「当社の運用方針はすでに方向転換している」と話す。昨秋から国債の保有残高を減らし、株式などのリスク資産にシフトしているという。

次ページ政権交代きっかけに運用方針を転換
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事