ノーベル賞の大隅氏「この上なく光栄」 細胞内で成分分解・再利用する仕組みを解明

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

[ストックホルム/ロンドン 3日 ロイター] - スウェーデンのカロリンスカ研究所は3日、今年のノーベル医学・生理学賞を、細胞内でタンパク質を分解し再利用する「オートファジー(自食作用)」の仕組みを解明した功績により、大隅良典・東京工業大栄誉教授(71)に授与すると発表した。

同研究所は声明で、大隅氏の発見は、がんやパーキンソン病、2型糖尿病のような病気解明に役立っているとし、「細胞内でいかにタンパク質が再利用されるかを理解するうえで、新たなパラダイムに導いてくれた」としている。

賞金は800万スウェーデンクローナ(約9500万円)。授賞式は12月10日にストックホルムで行われる。

受賞について、大隅氏は日本のメディアに対し「この上なく光栄なこと。人がやらないことをやりたいというのが私の信念だった」と語った。

1945年に福岡市で生まれ、2009年から東京工業大学で教授を務める大隅氏は研究のなかで、オートファジーを制御する遺伝子を発見。専門家からは「パラダイムシフト」「パイオニア」と評されている。なぜこうした遺伝子上のエラーがさまざまな病気の原因になり得るのかを解明するのに役立つため、この発見は医学的に非常に重要だと考えられている。

日本人のノーベル賞受賞は3年連続で25人目。昨年は寄生虫による熱帯病の治療薬を開発した大村智・北里大特別栄誉教授らが医学・生理学賞を受賞した。

今回のノーベル医学・生理学賞を皮切りに、4日に物理学賞、5日に化学賞、7日に平和賞、10日に経済学賞が発表される。13日ごろに文学賞が発表されるもようだ。

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事