優秀でも出世できない人が抑えられない感情 怒りを捨て「マインドフルネス」を取り入れよ
私は35年の間、つねに人の精神や感情と向き合ってきました。その中で、感情というもののメカニズムが少しずつ見えてきています。
あなたの理性が怒りに支配されてしまう3パターン
2年ほど前から私の主催する研究会に参加しているMさんが、ある日、「部下に対して怒りが収まらない」と打ち明けてくれました。
旅行代理店に勤務するMさんは、今年の4月、昇進して主任となり、3人の部下を持ちました。最初のうちは「しっかり指導するぞ」と燃えていたMさんでしたが、最近はなかなか言ったとおりの結果をあげない部下たちにいつも腹を立てていました。
部下の指導をしているうちに自分の仕事をする時間がなくなり、主任になってから残業時間が月に30時間も増えてしまったとか。詳しく聞いてみると、その指導というのはほとんどが叱責で、部下の非を追及していると、止まらなくなってしまうのだそうです。
Mさんの話を聞いているうちに、ピンときました。Mさんは、怒りが長引く定番のパターンにしっかりとはまっていたのです。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら